もう9月になるというのにこの暑さはいったい何なんでしょうね。
太陽から来る熱量ってほぼ一定なのになんで年々暑くなるんでしょうか。
熱量保存の法則はどうなってんねん!って空に向かって叫んでもしょうがありませんね。
どうしようもないので僕らはそれに対応していくしかないわけです。
というわけで、ロードバイクで走るのも平地だともう命の危険を感じるほど気温が高いわけです。
だから今回は山岳のルートを走ることにしました。
まあ、ヒルクライム大台ケ原も近いので坂を上っておきたいというわけでもあったのですけどね。
今回は童仙房コースを走ることにしました。
スタートしていきなりのぼりに入ります。
今の時間はまだ朝なので気持ちよく走ることができます。
けっこうな勾配の坂をヒイヒイのぼり稜線にでます。
きつくて汗だくだけど気温が低めで快適で走りやすいです。気温は25℃前後。
童仙房は高原なので気持ちいいです。自販機で休憩していると動く気がなくなります。
ここを越えると少し登ると下り基調になります。
するとランニングをしている一団に出会いました。やはり下界は暑いのでみんな涼しいところで練習するんですね。
下り坂を下ると一気に気温が上がってきました。
あまりに暑いのでかき氷を食べてから和束に戻りました。
和束はもう灼熱でした。和束ですらこの温度だからさらに暑い木津へ降りると死にますね。冗談抜きで。
帰り車で木津川を渡る橋の温度計は42℃を表示してました。
今の時期はサイクリング道走っちゃだめよ。
|