もう11月になって秋も深くなってきました。
スタートするときももう寒くなってきて、ロードも今シーズンあと何回かだなあ、と思います。
でも、この寒いくらいがロードに乗るにはちょうどいいんですよね。走り出せば汗だくになりますから。
それと、この時期といえばやっぱり紅葉。
この短い紅葉シーズンをめいっぱい楽しむには確実にいいタイミングでマイ紅葉スポットを巡らなくてはいけません。
僕の紅葉スポットはいっぱいあるので、それぞれの日当たりや気候、シチュエーションなどを考慮して厳選していかなくてはいけません。
で、今回は通称ミホミューコースの3段の滝に決めました。
このコースはロングコースで、いつものコースよりもさらに遠回りします。だから効率よく走らなくてはいけません。
和束町に入ってからも結構紅葉も美しく、気持ちよく走ることができました。
目的の3段の滝はちょうど紅葉が見頃で、いいタイミングでした。ほんとあっという間に紅葉始まっちゃいますね。
川のせせらぎと紅葉を楽しんだ後、そこからさらに大戸川方面に行き、帰路につこうと思ったところでハプニング。
なんと大戸川から帰路へいく方向の道ががけ崩れで通行止め。
なんてことだ!
しょうがないので、そこから逆方向に曲がり、信楽方面に戻ってから湯船に戻りました。
僕はこの日、なんか足の調子がよく、結構足が回ったのでそんなにしんどさは感じませんでした。
僕は走っているときの体調は心拍系を目安に計っているのですが、体調の良いときはあんまりハアハアしなくてもよく心拍が上がります。逆に体調の悪いときはハアハア本気で踏んでも心拍があまり上がりません。
で、昨日はそこそこの踏みでも、心拍が185くらいまで上がっていて、185くらいで巡行できるほどの体調だったのでかなり調子が良かったと思います。普段は177くらいです。
ところが、これにはオチがあってまたこれは次の日記に書きます。
調子が良かったので、調子に乗って駐車場に戻った時99.2kmだったのでわざわざさらに走りに行って100kmにしました。
来週はどこの紅葉スポットにしようかなあ。
よし!あそこのカエデの紅葉を見に行こう!
|