突然ですが、クラフトコーラって知ってる?
僕はしりませんでした。
ふつうコーラといえばコカ・コーラかペプシコーラですよね。
でもね、ご当地コーラというのがあるんですよ。
先日お客さんが奈良県の曽爾村にある曽爾高原にいったときに、お土産でクラフトコーラを買ってきてくれました。
名前は大和可楽。たぶんやまとコーラと読むんでしょうね。ご当地コーラでうす。
どこが大和?と思うでしょうが、原材料に大和橘(やまとたちばな:みかんの原種)が入っていたり、キハダの皮が入っていたり、なんか漢方的なものも入っています。
はじめは水で割って飲んでみたのですが、なんか漢方薬を飲んでいる感じでした。でもコーラビーズというのが入っていて、香りはしっかりコーラでした。
で、今日そのお客さんが炭酸を持ってきてくれて、それで割ったらなんとおいしいコーラの味がしました!
これならおいしいコーラを飲んで健康になって一石二鳥で最高!
・・・と言いたいところなんですが、これかなり高価なんですよねぇ。
面白いコーラありがとうございました。
皆さんも観光地に行ったら探してみてください。
そういえばちょっと前はご当地サイダーがあったなあ。
|