サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>>
 
 
 
2011年9月27日(火)
新しい遊び。

 皆さん。この場所がどういう場所かわかりますか。わかるわけないですよね。これはある写真家が昔々に撮影した写真の写真集に載っている場所なのです。入江泰吉といって奈良の写真を撮り続けた有名な写真家なんですが。主に仏像の写真が有名です。

 写真集を見ると、奈良町界隈はもとより、南は明日香、西は二上山、法隆寺、だいたい僕が知っている場所です。しかし、撮影したのは60年ほど前です。写真の中には、一目でここだ!とわかるのもあれば、これは難しい・・・という写真もあります。

 というわけで、この写真の場所の現在の写真と撮りに行こう!と面白い企画をお客さんと考えました。
 で、今日の午前中行ってきました。奈良町は面白い事に、写真集の面影が残っている場所が多く、結構見つける事が出来ました。また、昔の近鉄の駅や油坂の駅はもう無くなってしまったので、多分ここだろうと写真を構えていると、僕らを見ていたおばあさんが「それはここじゃない。もっと坂の上だよ」と教えてくれたりと、面白い出会いもありあした。

 昔の写真とドンピシャの場所を見つけたりするとテンションが上がります。写真集に載っている診療所が、その場所に行ってみると、まだそこにあったりすると(建物は変わってましたが)思わず声を上げてしまいます。中に入って教えてあげたくなります。

 写真の手がかりをもとに、場所を詰めていくのは、なんだか証拠を集めて犯人を捕まえる探偵みたいで楽しいです。地名はもとより、地形、遠くに見える風景、建物、そして影、(撮影していた方向を察する事が出来ます。)などの情報を収集して場所がわかると本当に興奮します。

 これは大人のオリエンテーリングですね。いっぱいページがありますので、まだまだ遊べそうです。全部回るのは大変なので、みなさん、ご協力お願いします。一緒に探してみませんか?写真集や地図のプロットはお店にあります。

 一番上の写真は興福寺の五重塔の見える角度からここを推定しました。(持ってる人は59ページ)
 2枚目の写真は橋があった場所で、川が暗渠になって橋の親柱しか残っていないので、暗渠のうえをたどって見つける事が出来ました。(写真集の69ページ)
 3枚目の写真は、悲田院の遊場のあったばしょです。ここしかない!と思って隣の仏壇屋さんの主人に聞いたら、この空き地と教えてくれました。思わずガッツポーズです。(写真集75ページ、これよくわかったでしょ?すごいでしょ)
 下の写真は、実は完全な証拠がないのですが、地形から推測した場所です。坂の上り具合からたぶんここだろうなあ。(写真集74ページ、この坂の具合は間違いないと思うのですが・・・)