今日の朝走りは久しぶりにロードでした。今の時期、柳生の方ではコスモスがとても綺麗だったような記憶があったので、そっち方面を走る事にしました。
スタートして木津川に下るまでは寒く、ついこの間までは灼熱でひーひー言っていたのが嘘のようでした。曇り空で時折降ってくる霧雨がちょっとテンションを低くしましたが、なんとか天気が回復し、山の方へ走り出しました。
コスモスを楽しみにしていたのですが、それよりも彼岸花が見事に満開でした。この花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)といって、神様の花だとか、家に摘んで帰ると良くないとか、いろいろ言われています。根っこには毒があるのですが、たしか食用として日本に来たような。違ったような。
金色に色づいた田んぼのあぜ道に真っ赤に咲く彼岸花はすばらしいものがありましたが、メンバーはいっこうにそんな景色に目もくれず、吹っ飛んでいきました。挙げ句の果てにはコスモスのポイントまで無視してかっとんでいきました。後からいくとそこには誰もいませんでした。
みんなで走り回るのも楽しいですが、ちょっとこう、季節を楽しんでみるのもよろしいのではないかと、思うんですがね、私は。
|