

|
古い友達 |
今まで、このホームページに載せていた写真はほとんどこのカメラで撮影していました。もう5年も使っていて、古くて、でかくて、遅くて、重くて、今のデジタルカメラからすると、化石のようなカメラですが、最近のカメラではあまりなくなった、ポリシーのようなものが感じられ、どうにも手放すことができなかったです。画質もすばらしく、CCDというフィルムに当たる部分の性能も今のコンパクトデジカメにはあり得ないほどいいものを使っていて、すごくコストがかかったいいカメラなのです。 しかし、最近あまりに酷使に酷使を重ね、ご老体にむち打つようなことをしているので、調子が悪くなってきました。まだまだ気に入っていて、大事に使っていきたいと思っているので、今回は最前線から退いてもらって、世代交代をすることになりました。 いや〜、ほんとにお疲れ様でした。そしてこれからもお願いします。いままでこの方に助けていただいたことか。心からお礼を言います。新しいカメラともどもよろしくね。 |
おおっと! |
昨日、お店に行こうと車に乗ると、フロントガラスの下に小さいひびが入っていました。別に視界を妨げるようなものでもないので、別に気にもしていなかったのですが、昨日帰りに車に乗り込んだとき、愕然としました。なんと上下に「びし!」割れていたのです。思わず「なんじゃこりゃあ!」と驚いたのですが、自動車のガラスって普段から強い力がかかっているらいしく、ほっとくとどんどん割れるそうです。 ああ、なんてこったい。走っていて突然「ばぁーん!」とは行かないとは思うけど、ちょっと気色悪いです。なんか薄い氷の湖の上を歩いているような気分です。ああ、いつ割れるやら・・どきどき。車屋さんはこれからお盆休みだからお盆明けに、って言うし。くわばらくわばら。 あ、そうそう、うちはお盆はいつも通り営業します。お休みしませんでのよろしくお願いします。 |
いいかげんにして! |
昨日はあんなにきれいな夕焼けが見られたのに、今朝は雨。 朝起きてから、涼しいなあ、と走るには最高だと喜んでいたのにぽつぽつ降り出しました。普通きれいな夕焼けを見ることができれば次の日は晴れると言われているのに。変ですね。天気。空も病気になるのでしょうか。早く調子を戻して元気になって、夏らしい青空と入道雲をみたいです。 雨はほんとにもういいです。 |
ああ、きれいだねぇ・・・。 |
最近ばたばたしていたのもあったのですが、あまり空を見上げていたなかったような・・・。あ、雨が降ることが多かったからか、こんなきれいな夕焼けを見たのはすごく久しぶりのような気がします。 梅雨明けも遅れて、1日晴れることがないという、異常な天気が続いていました。僕は空が大好きなので(ちょっと変?)、異常な天気が続くとなんだか心配になってしまいます。何か警告に見えてしまうのですね。 そんなこんなで、ようやくきれいな夕焼けを見ることができて、なんだか気持ちがほっとしました。ああなんだかわからないけど、よかったよかった。という気分です。 |
なんじゃこの天気は。 |
昨日、信州ツーリングに参加した皆さんの多くはお休みをとっていたみたいですね。たぶん信州を走った後なのでへろへろだと思ったのでしょう。逆にフラストレーションがたまったのか、みんな自転車でお店に登場してくれました。僕もつられて自転車でわざわざ遠回りしてうちへ帰りました。 で、今朝は緑の多い気持ちのよいコースでお店へ行きました。さすが梅雨明けですね。空気か違います。湿度が低くて、じりじり暑くて、蝉がみんみん大合唱でした。 ・・・が、なんと夕方、晴れているのですが、自転車でお店に来たお客さんがびしょびしょ。「もうすぐそこは大雨だよ」「え〜」 「もう雨なんて見たくないねえ」と、信州ツーリングに参加したお客さんがつぶやきました。まったく同感です。一日じっと晴れてやがれってんだ! 最近ちょっと言葉が乱れています。 |
梅雨明けだとさ。 |
この土日は信州ツーリングへ行ってきました。 はい。皆さんもご存じの通り大雨でした。いままで、この時期は雨が降ったことがなく、当然晴れるものだと思っていました。週間天気予報も晴れマークだったのに前日になって急に傘マーク。これはデュークさんの雨男ぶりを発揮したのか、最悪の天気となりました。 でも、皆さん大人ですね。すぐに機転を利かして、近くの温泉に行ったり、美術館へ行ったり、諏訪湖のアヒルに乗ってレース(あひるカップ)をしたりと、おのおの楽しんでくれました。当の僕は晩の宴会で飲んだくれて記憶が飛んで、えらいことになってしまい、まったく使い物にならなくなってしまいました。解放してくれた皆さん、すみませんでした。もう一生お酒は飲みません。もう誓いました。 で、今日になると晴れ、しかも梅雨明けだとさ。いつもなら大空に向かって万歳して「つ〜ゆ〜あ〜け〜!」と叫びながら走り回るのですが、今回は少し違います。なんでいまになって、なんでもう1日早く開けてくれないの!あまりきれいな言葉ではないので、この場ではあまり言いたくないのですが、昨日信州ツーリングに参加してくれた皆さん!空に向かって叫びましょう! 「な〜め〜と〜ん〜か〜!」 |
|
 |
|
 |
キャノンデールブランドキャンプへ行ってきました。 |
火曜日、水曜日はキャノンデールのブランドキャンプへ行ってきました。ブランドキャンプというのは、自転車などの製品だけでなく、メーカーのコンセプト、心意気、意地、そして夢など、キャノンデールのことのすべてを知ってもらおうと開催しているイベント(なのかな?) 一泊二日で、しかも八ヶ岳の麓の高級ホテルで行われます。奈良の田舎ものの僕には、あまりの豪華さ、というか、「都会」という感じでいつもぽかんとしてしまいます。だってホテルの中に街があるんですよ。おなじお店をしているぼくとしては「こんなんでできるんかいな」とすべてひらがなで心配してしまいます。人の量もスケールも違うんですね。普段味わえない都会な雰囲気を味わえるのも魅力的なんですが、本来の目的はニューモデルの試乗です。 新しいスーパーシックスやライズの後継機に乗るために来たようなものです。当の試乗会は土砂降りでしたけどね。しっかり乗ることができました。MTBの試乗のあと、泥人形のような体でホテルに戻ったときはほかのお客さんは完全に引いていました。だってMTB試乗のガイドがポールチェットウィンドだったんですよ。知らないか。かつてのMTBのスターです。僕のあこがれの選手の一人です。興奮しました。 あ、そうそう、最後にもう一度ビーナスラインのコースチェックをしてきました。ああ、つかれた。 |
|
 |
信州ツーリングのお知らせで〜す |
皆さん!信州ツーリングまで1週間を切りました。遅くなりましたが、信州ツーリングのスケジュールを「業務連絡」のページに載せましたのでお知らせします。 グランフォンドでばたばたしてなかなか作ることができなかったのですが、ようやくできました。天気も日曜日は晴れマークです。楽しみですね〜。ビーナスラインはとても涼しいそうですよ。ちょっと暖かい格好も用意していてください。きれいな花が見られるといいですね。 旅行会社さんによると、まだ参加したい方は参加可能ですので、もしよろしければご連絡ください。キャンセルは厳しいかな。 あと、シューズやヘルメットを忘れずにね。お風呂セットも。あと、おやつは500円までです。たばことパワージェルはおやつに含みますのでよろしく。(嘘) あ、そうそう、明日はキャノンデールのブランドキャンプに行ってきますので、お店をお休みします。そのときに最後のコースの下見もついでにしてきます。それではよろしく〜。 |
|
 |
|
 |
ひゃー、きつかった・・・ |
昨日はグランフォンド吉野に参加してきました。カテゴリーはスーパーロングの200km!しかも山あり谷あり。 一度試走に行ったときはタイムアウト。2週間ほど前から体調を崩し、不安材料がいっぱいありましたが、なんとか走りきることができました。もう意地ですね。意地。 天気も途中土砂降りで、足の郷という超難関の下り坂の路面が急勾配のうえ路面がつるつると、非常に危険な状態となっていました。僕はそこで前の人が転んだときによけきれなくて落車。危ないからそろーりそろーり下っていたのに、前の人がステンと転んだらどうしようもないくらいつるつるでした。もっと大きな集団が来たらどうするんだと思うとちょっと恐ろしかったです。やはりそこでの落車はいっぱいあったそうですが。みんな大丈夫だったのでしょうか。 その後もパンクがあったりしましたが、なんとかかんとかゴールまでたどり着くことができました。一緒に参加したメンバーもほとんどみんなパンクしてました。大変だったね。デュークさんなんか5回もパンクして、ほかの人からチューブをもらいながらなんとか完走できたそうです。みんなドラマがありますね。 それからスタッフの方々。エイドにくるとほんとにほっとしました。皆さんの優しさにジーンときました。それからminamiさん。最後の最後の上り坂で元気がでました。 200kmがんばって走りましたが、スタッフや応援してくださった方、そして一緒に走った方(声をかけてくれた方、前を引いてくれた方)たちのおかげでゴールまで走らせたもらった感じです。本当にみなさんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 |
|
 |
上を向いて歩こう |
昨日は日食でしたね。天気予報では曇りだったので期待はしていなかったのですが、やっぱり気になって空を見上げてみると、三日月のように欠けた太陽を見ることができました。 僕は結構宇宙のことが好きなので、こういう天体イベントが身近で起こると素直に喜んでしまいます。太陽めがね(?)も下敷きも持ってなかったのに雲がその役割をしてくれて裸眼でくっきり見ることができました。 やはりそのときは辺りが少し暗くなりましたね。べつに鳥や犬猫など騒ぐ動物たちはいませんでした。騒いでいたのはもっぱら僕を含めた人間たちだけでした。そのなかでも、双眼鏡で太陽を見ていたおじいさんには驚きましたが。特殊な細工がされていたのでしょうか。本物の目玉焼きになってなかったらいいけど。ようつっこみませんでした。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|