

|
開けないねえ〜・・・ |
今日も雨です。関東や南の方は梅雨明けしたというのにねえ。意地悪をしているかのように関西は梅雨明けしてくれません。明日は日食だというのに晴れてくれないみたいですね。でもね、明日の日食はいいとして、今週末のグランフォンドには晴れてほしいなあ。 というわけで今週末はグランフォンド吉野でお休みします。休んでばかりでごめんなさい。そして参加する方、体調は大丈夫ですか〜?カーボローディングしましょうカーボローディング。(根拠なし) |
かけずり回り |
今日の朝走りは朝走りで行くのでは初めてのコースでした。以前お客さんの自転車デビューの時に連れて行ってもらったのですが、そのときは車でもっと近くまで行ってから走ったのでした。今回はそれをころっと忘れて、「このコースなら時間内に帰ってこれるよ〜」なんて軽く行っていたのですが、実際は100kmを超えるロング朝走りとなってしまいました。当然お店も遅刻してしまいました。ごめんなさい。謝りついでに、今回初めて参加した方、「このコースなら楽だよ」なんて誘っておいて、いきなりえらいコースを走らせてしまいました。重ねてごめんなさい。こんなコースは普段は行きません。 とまあ、こんな感じでしたが、森も緑が深く、気温がそんなに高くなかったので、とても気持ちのよい朝走りとなりました。メンバーが「店長〜、来週グランフォンドだから今回はロング走ってるの〜?」といっていましたが、別にそんなつもりはありません。 お店に1時までに来られた方、すみません。お店しまっていました。「また休みかよ〜。いつもじゃんか」なんて言わないでください。ごめんなさい。 |
エントリした〜? |
今日は鈴鹿ロードのエントリーの最終日です。参加する皆さん、エントリーはすましましたか? チームTTに参加する方はこちらの方でエントリーをすましましたが、それ以外の種目(2時間エンデューロやサイクルマラソンなど)の各自参加分は皆さんでエントリーしてくださいね。 さあ、暑いシーズンの始まりです。僕はいきなり夏ばて気味ですが、ウナギを食べてがんばりましょう。 |
久しぶりの自転車みち。 |
今朝は久しぶりに自転車でお店に行きました。朝から暑いですが天気もいいので、気分よく森の中の遠回りコースを通りました。ほんとに久しぶりなのですが、森の中の景色はあまり変わっていませんでした。前回はまだ冬だったので森の中は明るかったのですけどね。 今朝のコースではシングルトラックが少しあるのですが、ここは季節によっていろんな生き物を見ることができます。今朝出会えたのはテングタケ。気温と湿気が高いのできのこにとっては最高の気候みたいですね。元気ににょこにょこあちこちに出ていました。また自転車通勤をつづけようと思います。いい汗かいた。 |
|
 |
残念 無念 また来年・・・。 |
先週の土日は大台ヶ原ヒルクライムレースでした。このイベントはシルクロード3大イベントの一つでとても大切なイベントです。しかもこのレースが僕の実力のバロメーターとなります。だからとにかく昨年よりもよい結果を出したいと言うわけです。1週間ほど前からレースに向けて練習、調整をします。だって昨年よりも悪いと1年間さぼったということになってしまいますから。それから、僕はこのイベントのお手伝いをさせてもらっていますので、思い入れが強いのです。 ・・・で、結果はどうだったでしょうか。なんと、リタイヤしてしまいました・・・。恥ずかしい。実は前の日の車検のお手伝いをしていたときに「なんかだるいな・・・」と思っていたのですが、しばらくすると頭がくらくらしてきました。暑い中5時間も突っ立っていたので、しょうがないかとほっておきました。ところが寒気もするので、ちょうどお客さんが体温計を持っていたので計ってみると、なんと37.9度。「明日には治ってるわーい」なんて言ってたのですが、朝起きてみると37度。「まあ、ゆっくり走ってとりあえず完走でも」ととりあえず弱気でも参加。 ところが、スタートの鉄砲の合図とともになぜかスイッチが入ってしまい、トップグループの中をがんがん40km位で突っ走ることに。まるであほな犬ですね。辻堂林道に入ってから、急にめまいがして平衡感覚がなくなりました。このまま行くと迷惑をかけるので、リタイアすることにしました。 一度抜いた人に「どうしたの?」と言われながらおいて行かれるのはなんか恥ずかしいような惨めなような。最後にみんなに会ったときはなんだか悔しかったです。・・・でもあの有名なキャラにあえたからよかった・・・のかな?とりあえずみなさんお疲れ様でした。 |
レース目前です。 |
今週末は大台ヶ原ヒルクライムレースです。ということはあと3日です。みんなレースが近いので自分のバイクのチェックしたり、気持ちを込めてバイクをきれいに掃除しています。いつもレースの前になると「今のうちに何かできることがないかなあ〜」と思います。とりあえず掃除をするのですけどね。 もう一つ気になるのは天気。まあヒルクライム日和ということでしょうか。日本で一番雨の多い場所で一年で一番雨の多い季節にするのだからしょうがないか。参加する皆さん、寒さ対策をしておきましょうね。 |
盛り上がります。 |
今年のツールドフランスは盛り上がっています。昨日もツールの中継を最後まで見ちゃったので、寝不足になってしまいました。昨日もびっくりしましたね。なんと別府が8位。ゴールしたときはもう眠くて眠くてうつらうつらして誰がどうゴールしたかなんて見ていなかったのですが、リザルトを見てびっくり。なんとまた日の丸が入賞者の中にあるではないですか。目が覚めました。 というわけで?お店ではツールの中継をBGMとして流しています。1日遅れですけどね。2日前の新城のゴールシーンは何回見ても鳥肌が立ちます。ロードに乗りたくなりますね。 |
もう夏も目の前。 |
今日の夕方、お客さんとできあがった自転車の試走のために外に出ると、見事な入道雲がもくもく浮かんでいました。入道雲といえば、梅雨の最後の大雨と雷のあと、ふと見上げると青空に入道雲、というイメージですが、もうみられるとは思いませんでした。 「ああ、あの方向だと信楽の方は大雨だろうなあ」とかいいながらもくもく成長する雲を眺めていました。 もう夏は目の前です。なんだかわくわくそわそわします。ああ、どっか行きたいなあ。 |
新茶の季節です |
今日の朝走りは、大台ヒルクライムまでの最後の朝走りとなりました。当然山登りコースに行きます。いつものタイムアタックの峠を越えてから、童仙房という京都の南の山の中にある、人里離れた里(変な言葉ですが、こんな感じ)へ行きました。 今日の天気予報は午後から雨でしたので、僕らの走行中は曇り空でとても涼しく走りやすい気候でした。途中お茶畑をたくさんみることができるのですが、新茶の季節を過ぎたばかりなので、みんな刈り取られたあとで、いつもの緑のおはぎのような丸っこい緑はあまりみることができませんでした。しかし、道々のお茶工場ではすばらしいお茶の香りが広がっていました。思わず帰りのコンビニで緑茶を買ってしまいました。 さあ、来週は大台ヒルクライム。晴れるといいですね〜。 |
ハイテク装備 |
いままで使っていたスピードメーターが壊れてしまいました。・・・というか、壊したというか、まあ、事故ですね。走っていてぽろっと外れたときに後輪で踏んでしまうという、不幸の事故でした・・・。まあ、修理すれば使えるのですが、ちょっと前からほしかった機材があったので、これを機に新しいのにしようかと決心しました。 で、今回はガーミンのedge
705という、スピードもケイデンスも心拍も標高も勾配もそしてGPSで自分の位置もわかる何でもありの機材です。 そして一昨日お店に届きました。高いけどすごい!いまの技術はすごいですね。こんな小さな(メーターにしては大きいけど)ものにこれだけの機能が入るのか、と感心するほど。機能が多い分少し設定も少し多いのですが。お客さんも注文していただいたので、ちょっと勉強しました。 GPSの感度もよく、心拍などのセンサー類も安心して作動します。前使っていたものはちょっと反応が鈍かったのですが。 昨日は雨だったので、お店でローラーを踏んだのですが、ちょっと消費カロリーが前のメーターよりも多くでるのが気になります。どっちが本当かわからないけどね。これからいろんなことができそうです。うちでコースのデータを作ってお客さんに配布するとかね。できることが広がるなあ。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|