サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

サイクルショップシルクロード ロード MTB 自転車 奈良 大阪 
  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
たまに行くけど
昨日はデ ローザ の展示会で大阪へ行ってきました。車で高速道路を走っていくとすぐに着くのですが、よっぽど用事がない限りは大阪へ足を向けることはありません。どうしても都会よりも田舎が好きなもんで、時間があると山へ川へ行ってしまいます。
で、今回は大阪のかなり都会にある会場で展示会があったのですが、一通り09年モデルを見て触って振り回して(してないけど)すると、もう奈良へ帰りたくなってしまいました。奈良へ帰ると、天気もすごくよかったので夕日を見に行くことにしました。遠くに沈む夕日を見ながら、つくづく田舎がいいなあと感じました。ま、都会もいいところがいっぱいあると思うけど、なんせ田舎育ちなもんで。

 
 
もうこんな季節ですね
お客さんから柿をいただきました。もう柿が出回る季節ですね。昔、学校帰りに友達と肩車して柿どろぼうをした思い出があります。当然僕が下でその友人が上でしたが、そいつがドンくさくて、わざわざはさみで実の根元を切ろうとしました。普段紙しか切らないしょぼいはさみだと、当然切れないわけで、肩車している後ろをバイクは通るわ歩行者は見て笑うわで、みっともない状態でした。挙句の果てにはその家の人が出てきてしまいました。その人は怒るわけでもなく、笑って僕たちに柿をひとつずつくれました。
柿を見るとそんな秋の少年時代を思い出します。そんなわけで、僕は柿が大好きです。どうもありがとうございました。

 
 
昨日はスッコーン!と抜けるような青空でしたが、今朝は打って変わって雨。しとしとしとと降り続いています。秋の雨は寂しいですね。でも、晴れてもなんだかはればれとした寂しさがありますね。
そうか、別に雨が降っても晴れてもこの時期はしみじみとするんですね。夏の暑い時期は猛烈に前を見て駆け抜けていましたが、ちょっとこの時期立ち止まって雨の粒や枯葉一枚に目を向けるのもいいかもしれません。
というわけで今日は雨粒の音を楽しむ一日にします。

 
 
 
 
秋晴れ
昨日の朝走りはとても秋晴れの気持ちいい朝走りになりました。スタートする時点ではかなり寒く、レッグ、アームウォーマーが必要でしたが、日が昇るにしたがって暖かくなってきました。
天気はこの時期特有の抜けるような青空。透明感のある空気の中、あまりガシガシせずに秋風を感じながら流すように走りました。
いつものように川沿いのゆるい上り坂を流すように走ったのですが、つくづく自転車って気持ちいいなあ、と3日前にツーリングに行ってきたばかりなのにまたどこかへ行きたくなってしまいました。まだ見たところのないところへ、あの小さい雲の下は何があるのか、自転車心がうずうずしてきます。

 
 
 
 
熱いシーズンになりました
最近はもう日が短くなって夜に自転車に乗るのも寒くなってきましたね。
さて、暗い中走るのは危ないので、この時期から冬の間、閉店後のお店はローラークラブに変身します。シーズン初めとあってローラーも出したので、お客さんのポジション講習会&ペダリング講習会となりました。僕もポジションを変更して、ペダリングを矯正しました。
で、当然最後はカーマイケルトレーニング。ポジション変更とシーズン初めなので途中でリタイヤしてしました。さあ、これから毎晩熱くなりそうだ。

 
 
金木犀
 お店に自転車でキコキコ走っている途中、突然空気が変わります。突然甘い香りに包まれる、というか、甘くやさしい空気の塊に飛び込んでしまった、という感じですね。あの香りにしては姿が地味で、いつも存在はわかるのに、木がどこにあるのかわからないまま通り過ぎることもあります。
 さて、その木は金木犀(きんもくせい)皆さんも、通勤などで外を歩いていると気づいていると思います。僕はなぜかこの花の香りに気づくと切ない気持ちになってしまいます。桜やひまわりのように、「私はここよ!」という感じではなく、さりげなく存在を曖昧にしながら、まわりに甘い香りを振りまいている存在が秋の情緒に合うのでしょうか。
 夜、「暗闇の中自転車で走っていると、突然この香りに飛び込むと、この甘い香りになぜかしんみりして家にはやく帰りたくなります。秋はやっぱりなんかおセンチになりますね。

 
 
 
 
 
 
久しぶりに
 昨日の定休日は久しぶりに一人ツーリングに行ってきました。いつもはお客さんと一緒に走りに行くのですが、一人で黙々と走るのは僕の原点。昔はいつも一人でした。地図で調べて、言ったところのないと場所へふらふらと行くのが僕のスタイルでした。久しぶりにあのころに戻って黙々と走ってきました。
 本当はがんばって潮岬まで行ってやるぜ!と思っていたのですが、途中ではしゃぎすぎてひざを痛めてしまい、無理せずぶらぶらツーリングに変更しました。この身軽さも一人ツーリングならではですね。適当に走って海のきれいなところで終わりにしました。そこは小さな漁村で、村の中の水路にカニがのんびり歩いているようなそんな漁村でした。しかも村から駅を探していても道がないなあ、と歩いていくと、なんと駅までの道が、水路沿いのあぜ道みたいな歩道だというのんびりぶり。歩道沿いにはかわいいランプのような電灯が等間隔に設置してあって、また暗くなっても来て見たいなと思わせます。電車が来るまで1時間以上あったのでっ商店で買ったアイスをかじりつつお散歩しました。
 今回のコースは奈良の田園風景から大峰の山岳、そして海の広がる南国と、レパートリーが豊富なコースで楽しめました。気候も山岳ではもう紅葉真っ盛りでしたが、最後の海ではまだせみが鳴いていて暑いくらいでした。紀伊半島って面白い。また輪行袋もってどっか行きたいな。
 

 
 
 
 
さ~て、帰ってまいりました。
 1週間の北海道旅行から帰って参りました。この旅行は、僕が北海道に1週間住んでいたときの古いなじみに会いに行くためと、嫁の実家が札幌なので年に一度の里帰りをするための旅行なのです。しかも、今回は札幌の近くで、北海道に引っ越したお客さんの結婚式に出席しました。
 僕が古いなじみ会う知床から、嫁の実家の札幌まで寄り道も含めて約500km。それから洞爺湖まで旅行してなんだかんだいって1600km以上運転しました。ま、広い北海道なんでそれくらいは別になんともないのですが、すごかったのはレンタカーで借りたプリウス。すごい燃費。しかもよく走るし。2回しか給油しなかったのは驚異です。
 さて、それはともあれ、北海道旅行。今回はその結婚式にお客さんも数人参加するので、前日からジンギスカン食べに行ったり、いつものメンバーでわいわいしていると、はっきり言って遠くに来た気がしませんでした。でも、すばらしい式で楽しかったです。おめでとうね~。
 というわけで、今日から通常営業といいたいところですが、普段のペースに戻るまで少し時間がかかるかもしれません。休み前の記憶が飛んでいるかもしれませんので、どうかご理解、ご協力をよろしくお願いします。あと、お土産買って来ました。早い者勝ちですよ~。

 
 
 
 
さっむ~!
 今日の朝走りはロードでした。最近急に冷え込んで、気持ちのいい秋の気候はどこ行ったの!?という感じでした。登りはまだしも下りはぶるぶるでした。
 今回は寒さだけでなく、パンクの日でした。なんと4回もパンクがありました。しかも一人で3回もパンクしやがって。まあ、しゃあないけど。お店を少し遅刻してしまいました。あ、峠では息が白かったです。
 明日、29日の月曜日から10月6日の月曜日までお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませ~ん。遅い夏休みをいただきます。

 
 
← 前へ ↑HOMEへ   次へ→
 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.