

|
あ、なつかし。 |
昨日は大学時代の友人がお店に遊びに来ました。4年生の1年間、和歌山の白浜で過ごしたとき、一緒に寮の同じ釜の飯を食べた仲であり、一緒に自転車で遊んだ仲でもあります。 なぜ1年だけ白浜かというと、水産学科で、魚の養殖の研究で泊り込みをしていたわけです。といっても、研究というより、魚の養殖の作業員のようなものでした。そこでは、海で捕まえた魚を食べたり、勝手に飼育したり、生簀から飛び込んで泳いだり、とても楽しい楽しい1年間を過ごしました。 当然自転車にもよく乗り、白浜では知らないところが無いくらい走り回りました。幅が30cmくらいしかない非常に高い堤防(海側は6~7m位)のうえを走ったり、台風でうねる生簀の上を自転車で走ってみたり(あれは本当に怖かった)まあ、おバカなこともいっぱいしました。 お店にそのときの自転車を持ってきて「自分で」整備するとのことでした。寮の僕の部屋で、ホイールを組んだり、一通りの整備は一緒にやってました。 久しぶりに彼の自転車を一緒に触ると、なんとなく和歌山の海岸の潮の香り、暑い日ざし、そしてあのときの元気、楽しさのにおいがしたような気がしました。 |
たまにはこんな日も |
今朝の朝走りは、MTBです。12月になって朝7時から走り出すにはちょっとロードは厳しいので朝走りは当分MTBです。ま、それはさておき、朝から雨でした。普段の僕なら、こんな雨ぐらいでは平気で山へ駆けていくのですが、まだ体調が万全ではないので、お留守番しました。といってもスタート地点でですけどね。 というわけで、今日は走らなかったのですが、退屈なので、散歩することにしました。 とことこ歩いているうちに、だんだん楽しくなってきて、徒歩ならば!、というわけでニューコースの探索を始めてしまいました。 川を渡り、藪をかきわけ、斜面を登り、けっきょく自転車で走るのと変わらないんじゃない?というくらいうろうろしてしまいました。そして、またあたらしいトレイルを発見してしまいました。今年の冬はまた楽しくなりそうだ~! |
あったかい。 |
先週の天気予報では、週末は天気が崩れて寒くなる、と予報していました。・・・が、今日は朝から青空。しかもぽかぽか暖かいです。こんな日はみんな走りに行きます。みんな自転車でぷらぷら来て、コーヒー飲んでまた出かけていきます。今日みたいな日はMTBで街中をぷらぷら走るのも気持ちよさそうだなあ。 普段はもう12月になってばたばた忙しく走り回っているみなさんも、今日みたいな日は目が優しくなっています。コーヒー飲んでひととおりおしゃべりしたあと、みなさん必ず「じゃ、ちょっと行って来るわ。」といって、スーと走っていきます。「気をつけてね~」と何人も背中を見送っていると、なんとなく通学や出勤を見送る主婦になったような気がします。 |
なんか春みたい |
ついこのあいだ急に気温が低くなって、冬が来た!なんて騒いでいたのですが、今日は朝からぽかぽかして春のような気候です。 3月も終わりに来たころ、外へ出るときは体を引き締めていたのに、いつもより暖かい空気にふと頬の力が抜けることがありますよね。今日はそんな感じです。そろそろ梅が咲くかな、なんてね。 あまりに暖かいので、お店の窓を全開にして空気を入れ替えることにしました。そよ風がお店を通り抜けていくのはとても気持ちいいです。お店にこられたお客さんはちょっと寒そうにストーブの近くに座っていました。ごめんなさい!ストーブも消してるの。 |
ローラー復活 |
よー・・やく、体の調子が戻ってきました。あまり咳きも出なくなり、ちょっと気持ちも元気になってきました。というわけで、今晩はローラークラブに参加です。でも、あまり無理をせずに負荷をかけずに流すようにプログラムをこなしました。 やはり、久しぶりなのか、ちょっとがんばるとはあはあ言ってしまいます。無理せずに復活していこう。 いや~いい汗かいた。マットの上に水溜りが出来るほどに汗をかいたのですが、3週間分の老廃物を流したような気がします。すっきりした。 |
おお、床が広い。 |
最近寒くなりました。まあ、それはもう何度も日記に書きました。うちはお店の暖房は灯油式のだるまストーブのような、昭和なストーブを使用しています。しかもその上に加湿器として鉄瓶が乗っかってます。結構それがお客さんの評判が良かったりします。 でも、最近の寒さでお店を暖めるにはちょっと力不足かな、と思うことがあります。お店が寒く感じるのは、ひょっとしたらもうひとつ原因があるかもしれません。お店がきれいだと、なんか風通しが良くなったような、お店が広くなったような(実際すごく広くなった。) さて、先日キャノンデールから送られてきた試乗車を組み上げました。スカルペルチーム。すごい自転車です。キャノンデールジャパンに、「これで大滝走っていいの?」って聞いたら「いいですよ」とのこと。思わず自分のバイクにしてしまいそうです。山に持ち込みOKです。一度乗りに来て下さい。 ・・・でも、なんでこの季節にお店の中に扇風機があるんでしょうね。 |
楽しいけど寒い!でも楽しい! |
今日の朝走りはMTBでした。この寒空だから当然ですね。集合場所ではなんと氷点下3℃!急に寒くなりました。パリッと凍ったような空気の中を走ると、びんたをされたときのように目が覚めます。頭の中がスカッとしますね。 いつものコース脇の田んぼを見ると、水が凍っていました。ひょっとしたら今シーズン初の氷、すなわち「初氷」かも。 で、コースは先週の大雨、大風でいっきに葉っぱが散って、枯葉のじゅうたんみたいになっていました。かさかさ走るの気持ちよかったです。でも、枯葉の下に隠れた丸太を踏んで大コケをかまして、思いっきり地球に肘鉄を食らわしてしまいました。あまりの痛さに枯葉の上を転げまわってしまいました。 今もまだ痛いです。とほほ。 |
ほぉぉ~ さぶ! |
昨日の嵐から一転。今日はすばらしい天気でした。でも、空気が昨日と打って変わって冬!という感じです。天気予報では日本海側では雪だそうで。ようやく12月らしくなったという感じでしょうか。もっと季節ってじわじわ変わっていくもんだと思ってましたが、まるで幕を引いたように切り替わるのは面白いですね。 というわけで、今日から見も心も冬モードに切り替えようと思います。たいして変わりませんが。みなさん風邪をひかないように気をつけてね。 |
冬の到来のお知らせでしょうか。 |
昨日は良く晴れたぽかぽか陽気でしたが、今日は打って変わって大雨。朝からよく降るな・・・と思っていると「ゴロゴロゴロ・・・」なんと雷まで。今朝のようなザァーっと降るような雨は典型的な寒冷前線(の通過)。 ちょうどお店の頭上では、冬の寒気と夏の暖気がぶつかり合って、押し合いをしているのみたいです。ちょうど梅雨明けの反対ですね。このまま寒気団が勝つと、冬が来るというわけです。秋が来た!と騒いでいたのにもう冬ですね・・・、というか、もう12月になっているんですから。もう今年も1ヶ月きってるんですから!どっひゃー!ボーとしてたら、時の流れに翻弄されます。もうちょっとゆっくり行こうよ、と時間に対して言いたくなります。なんとかなんないんでしょうか、アインシュタインさん。 あ、そういえば、昨日お店の前を「雪虫」がふわふわ飛んでいました。今年も雪が積もるかも。 |
|
 |
|
はれ・・・? |
僕はよく物を無くすので、たいていのものは2個以上持っています。一般工具や専用工具、よく使うものは何個も持っています。道具が見つからなくなっておろおろすることが多々あります。ようやく最近になって、そんなことをやっていては効率が悪いと気付き、だいたいの工具や道具の定位置を決め、そこに必ず戻すように決めました。すると、道具探しに迷うことなく、すばやく手を伸ばすと、そこに目的の物があるという、非常に作業のしやすい環境になりました。また、作業場も整理整頓されるという、すばらしい副産物もありました。 で、最近は将来お店を開こうと、修行しているデュークさん(日本人)が来ています。彼はとてもきれい好きでお店を整理してくれます。そんな気持ちの良いお店で、不思議なことが起こりました。 上記のようにコンベックス(巻尺)も僕は2個持っています。よく使うのでどっかに置きっ放しにしてしまうので。で、今日作業をしていたら、足元にコンベックスが落ちていました。拾って定位置に戻そうとすると、すでにもう2個そこに掛かっていました。「はれ・・・?増えてる?」 増殖しているのでしょうか。どうせ増殖するなら、もうちょっといいものだったらいいのに。そういえば、ボールペンは僕は無くしまくるので、100円ショップで7本いりを何度も買いますが、いつの間にか全て無くなってしまいます。彼らは旅に出てしまうのでしょうか。お店は謎がいっぱいです・・・って、べつにどうってこと無いけど |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|