

|
ちょっと最近・・・ |
ちょっと最近、ホームページの更新、特に日記の更新が鈍っています。実はそれには理由があるのです。新しい日記を書き込むと、なんと昔の日記が削除されているみたいなんです。最近わかったんですけど、やはり昔の日記も大事に残しておきたいので、ちょっと書き込みを控えていたのです。理由はよくわからないですけど、たぶんうちが使わせてもらっているサーバーの容量をオーバーしてしまったみたいです。 と、いうわけでいまホームページの引越しを考えています。引越しといっても考えてみると結構大変な作業です。このホームページはいまのサーバー専用のソフトで書き込みをしていたので、またいちから作り直さなきゃいけないみたいです。ん~、大変だ~。じゃ、大変ついでにホームページもちょっと触ってみようかな。 いったん今のホームページは保存しましたので日記は更新していくつもりです。 |
この時期は要注意 |
僕は北海道いたときのこと、今の時期はまだまだ雪が残っているのですが、もう山は春の気配がして、森の枝が芽吹いてきます。そしてこの時期になると非常に高齢者がよく亡くなります。僕はこの時期になって、なんで?厳しい冬を乗り越えたのに。と、思ったものですが、昨日お店に来ていたお客さんがとても面白いことを教えてくれました。 実はこの時期、森の木々たちは新芽を出すために非常に大きなエネルギーを必要とするそうです。冬の間じっとしていた木々たちは今の太陽の日差しだけではエネルギー不足となるため、森の動物や人間からエネルギーを摂って芽吹きに充てるそうです。彼に言わせると、地球上のエネルギーの総量は一定で、冬の間はあまり植物たちはおとなしいが、活動を始めるとエネルギーを摂られてしまうそうです。 なるほど、宮沢賢治的な話で非常に面白い話ですが、最近体調もろもろ非常に弱っている僕からすると非常に納得のいくはなしでした。 というわけで、今朝僕は先日の傷が癒えず、みんなの朝走りを見送って森の中の植物の写真をとってましたが、彼らのエネルギーに圧倒される次第でした。 |
春に惑わされます |
桜の花がもう街中でも咲き始めました。僕がお店に来る途中の川沿いの桜ももう結構咲いています。梅が咲くと春が始まり、桜が咲き始めると春本番!という感じがします。やっぱり桜を見るとお酒を連想してしまいます。昔から江戸では桜というとお花見が風物詩でしたが、そのお花見をしている浮かれた人たちを観察する、というのも風物詩だったそうです。今も昔もこの時期になると人は浮かれるのですね。 さて、言い訳?はこのへんまでにして、先日飲み会でウカレポンチなことをしてしまい、えらい怪我をしてしまいました。あまりにアホな内容にいまさらここで言う気にはなれないのですが、119番に連絡するほど大事となってしまいました。これではお花見で必要以上に浮かれている大学生ではないか!という状態でした。病院で先生から「大人なんだから・・・」と言われたときは、ほんとにいろんな意味で耳が痛かったです。とほほ。 |
上を向いて歩こう |
今日はお店に来てからふと空を見上げると雲の様子が変わっているのに気がつきました。いつの間にか冬の空から春の空に変わっていたのですね。僕は暖かい時期の雲が大好きです。輪郭がはっきりしていて、もくもく感が、くも!という感じが好きです。けさ家を出るときに少し風が吹いていて、その風が運んでくるいろいろな花の匂いに「あ・・春だ・・」と思ったのですが、見渡してみたらみんな春になっていましたね。 この空気感の変化はまるで水槽の水を新しく取り替えられたときの魚になったときのような感じです。新鮮ですね。 |
せっかくこの星に生まれてきたからには |
うちのお客さんで、いま自転車で世界一周を目論んでいるお客さんがいます。このお客さんはいまその準備でお店に来てくれます。お店に来るたびに世界旅行の話になります。もし世界を自転車を旅行するなら・・・、皆さんはどこに行ってみたいですか?マチュピチュ?グレートバリアリーフ?グランドキャニオン?アマゾン?サバンナ?いつもテレビやインターネットでしか見ることが無いところ。そんな世界が本当に僕たちの今いるところとつながっているんです。行ってみたいですね。 いま春だからでしょうか。いろんな気持ちがうちの庭にあるホダ木のしいたけのようににょこにょこ出てきます。なんだかじっとしていられません。 |
ずいぶんあったかくなりました。 |
今日の朝走りはロードでした。最近急に暖かくなったので景色がすっかり春景色になっていました。いまは梅の花が見ごろです。コース脇の里山の風景を見ると、畑の間に梅の花が人知れず咲いています。そういう花を見るとなんだかうれしくなります。あとコブシの花がもうすぐ咲きそうでした。そういえば里のほうでは山桜がもう咲いていたなあ。今年はちょっと早いんじゃないかな。 いろんな花を見つけて立ち止まりたかったのですが、ロードでみんなはじけていたのでゆっくり写真が取れませんでした。というか僕は昨日まで微熱が出ていて体調が悪かったのでみんなについていくのに必死だったからなんだけど。それでもがんばってしまったので今はもうふらふらです。 |
バスバスバス |
今日はこれから行くツーリングのツアーを企画するために、バスに自転車が乗せられれるか見せてもらいに行ってきました。最近は遠方へツーリングに行くときも人数が多くなってきたので、今度はバスを借りていこう!ということになりました。でも、自転車が載るのかどうかもわからないのでためしに積ませてもらいに来たということです。 ・・・結果は、結構乗ることがわかりました。これだと結構な人数いけそうです。ああ楽しみだあ~。バスの行程から自転車で走るコースを計画しなきゃ。ああ忙しい忙しい! |
むむむ~ |
今日朝起きてからなんかからだがだるくて、昼ごろくらいから寒気がしてきました。今日はもともと気温が低いからかな・・・と思っていたのですが、ストーブをつけても寒さが治まらず、ストーブにかじりつきになってしまいました。心なしか体の節々が痛く、これは間違いなく熱が出ていると感じました。頭もぼや~として(いつもですが、今日はとくに)写真の空のような重い雲が詰まっているような状態でした。これはもう誰かにうつさなくては!いやいや、家に帰って寝よう。 でも、家に帰っても体温を計らせてくれません。それは僕のメンタル面が非常に弱くて、体温を知ったとたんに弱ってしまうから体温計を隠されてしまいました。あ~しんど・・・。 たぶん明日は元気になってお店をあけているはずです・・・。 |
あたらしいルート |
先日から開拓していた新しいルートが開通しました。とはいっても、いぜんかなり深い藪を草刈をしなければいけなかったのですが、林業の方が刈ってくださったみたいで(僕たちのためではありませんが)とても走りやすくなっていました。またすばらしいトレイルが完成しました。これから通うことになりそうです。また、そのルートからまたさらに楽しいルートをお客さんが見つけたので、朝走りのバリエーションが増えそうです。あ~楽しい!! |
しとしと |
今日は朝からしとしと雨が降っていました。でも、暖かいですね。ふだんなら雨が降ると「ああ~・・雨か・・・うっとおしい」と思うのですが、なんか今日の雨は優しさが感じられます。この時期の雨は、植物たちが春に向けて活動を始めるきっかけになる雨で、彼らがこの雨を待ち望んでいたからかもしれません。だから空気があまりいやな気がしないのかも知れません。去年の秋に地面に落ちた種たちがこの雨の音でいっせいに目を(芽を?)覚ますのですね。 ちょっと早いけどこの時期の雨は「菜種梅雨」といいます。菜の花を咲かせる雨ということですが、ほかの花も咲かせる雨と言うことで「催花雨(さいかう)」とも言う見たいです。 これからみんないっせいに活動を始める時期。なにか新しいことをはじめたくなりますね。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|