サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
 
 
 
 
ぴ・・ピンクパニック!!
今日は曇り空。なんだか昨日眠れなくて、ちょっとボ~としながら週末のイベントの準備や自転車の組付けをしていました。べつになんと言うこともなく、時間が過ぎていました。12時になっていつもどおりお店を開けようとシャッターを上げ、まずは僕の自転車(試乗車)を外へ出しました。そのとき、いつもどおりの時間の流れに反発したかったのか、眠そうな僕の目を覚まさせようとしたのか、突然入り口脇にある消火器がプシュ、といったと思ったら突然ぶしゅ=!!「な、な、な、なぁ~!」たちまちあたりは真っ白に! というかピンク色に!ひゃ~と言いながら何もすることができませんでした。今日は別に何もないから日記のねたもないな~と思っていたのに。なんで触ってもないのに暴走するんじゃい!消火器と話せたら言及したいところ。まあ、たぶんこういうだろうな。「むしゃくしゃしてやった。ついカッとなってやった」
いま、日記を書いてたらお店の前を消防車が走っていった。ちょっとどきどきした。

 
 
は~れるかな~。
今週末はロードバイクのイベント。しかも日本で一番雨の多い場所で、しかも1年間で一番雨の多い時期。雨が降るのは当然といえば当然。雨が降ることは覚悟のうえ。ま、雨の中自転車で走ることはそんなに嫌いでもないけど、できれば晴れてほしい。あ、けど、ヒルクライムだからピーカンに晴れるのもきついなあ~。どっちかと言えば雨が降るくらいの方が気持ちよかったりして。下りで晴れて、のぼりで小雨、そしてゴールで晴れという、走っているときだけ小雨みたいなそんな都合のいい降り方はしないよな~。まあ、僕は自慢じゃないけどすごい晴れ男。ひょっとしたら当日は晴れるかも。で、天気予報は・・・70%!ひえええ~。

 
 
あじさい
今日は今朝から雨が降っていて、昨日自転車で家へ帰ってきて「ああ、しまったなあ」と思っていましたが、そうこうするうちに雨がやんだのでその隙をついて出かけました。いつまた雨が降りだすか分からないのでいつもの山コースを通らずにすんなりお店へ向かうコースを通りました。すんなりといっても裏道で狭い路地をすり抜ける道なのですが、家の庭に植わっているいろんな花を楽しみながら走ることができます。今の時期だと紫陽花(あじさい)の花を楽しむことができます。大きいのや小さいの、派手なのや地味なの、紫陽花にもいろいろな種類があるみたいです。いろんな色がありますが、たしか土のpH(酸性度)で色が変わるのだったかなあ。で、このあじさい、変換すると「紫陽花」。漢字を見ると、扇子を持った中国美人を連想してしまうのは私だけでしょうか。

 
 
 
 
梅雨の隙をついてロード朝走り
いまは梅雨時期なのでまったく雨の降らない日がないくらいで、午前中が晴れていても午後に夕立が来たり、いつ降るか気の抜けない日が続いています。ま、梅雨だからしょうがないのですが、今回は思い切ってロードバイクの朝走りにしました。ここ何回かは雨のためMTBばかりだったので、久々のロードとなりました。みんなロードの日を待ち望んでいたのか、今日の参加者は13人!速い人からゆっくりな人までレベルがそれぞれなのですが、大人数だと楽しめるのがミニレース。みんなおのおのレベルの近い人同士で追いかけっこが始まります。峠の上や、分岐ではいったん止まるので、その止まるポイントまでみんな必死の戦いをします。峠の上の最後の数メートルはツールばりの猛スプリントが繰り広げられたりします。それをはたから見るのもとても楽しいです。今回は来週のイベントのために山岳コースだったのでもうバトルだらけでとてもきつかったです。でも来週のためにしっかり走れてよかった。と言うわけで、来週の日曜日はイベントのためお休みします。また、土曜日も早めにお店を閉めさせてもらいます。すみません。

 
 
やっぱり梅雨ですね
最近ようやく梅雨らしくなったみたいで、毎年恒例のむしむしじめじめの気候が訪れました。どうせじめじめするなら、え~い、と、自転車にのって汗をかきます。低く垂れ込めた雲が今にも雨を降らしそうなのですが、まだ降るな~まだ降るな~念じながら走ります。先日植えられた稲たちはいつの間にか青々として元気に空に向かってピン、と背を伸ばし、雨降れ~雨降れ~と言っています。彼らの念の方が強そうなのでお店までひええ~と言いながらスピードアップします。

 
 
どこまでがんばれるか?
今日は暑いですね~。しかもすごい湿度ですね~。まあ、これが奈良盆地の夏なんですが、もう何十年も過ごしてきたはずなのにまだ慣れません。慣れた人がいれば会ってみたいものです。僕も昔から外で走り回るのが好きなので、暑さには強いはずなんですが、今日はなんだか食欲がなく、ひょっとして夏バテ?という状態です。お昼になってもおなかがすかず、何も食べなくても平気なんです。普段の僕なら考えられません。お、こりゃいいや!よしダイエットだ!と思いたいところなんですが体が弱ってしまいそうなのであとで無理にでもお昼を食べることにします。
さて、僕はエアコンがあまり好きではなく、極力自然の風でお店の中の涼しさを保とうと考えているのですが、今日の暑さは半端ではなく、もう裏の扉も全快にして風通しを良くしています。しかし通る風が生ぬるく、お店は暑いままです。さあ、どこまでエアコンなしでやっていけるのでしょうか。お客さんの要望があればエアコンをつけます。しょうがないな~なんてね。じつは一番喜んでいるのは本人だったりして。
いま、お客さんが来て、「夏バテかな?」って言ったら「そりゃ遊びすぎやろ」だって。

 
 
 
 
勢いがありますね。
僕がお店に行く途中、シングルトラックを抜けたところに小さな竹やぶがあります。その竹やぶ、普通の時期からするとすごく遅い時期なんですが若竹がぐんぐん伸びています。実はこれ、うちでは「はっちく」と言いますが、「はちく」とも呼びます。知っている人も多いと思いますが、これはここまで伸びてもやわらかくて食べられる食材なのです。実は先日うちの食卓にもこれが登場し、おいしくいただきました。さて、この「はっちく」、よく例えで使われる「破竹の勢い」の破竹はこの「はっちく」が語源だそうです。これを食べるとどんなことでも突き破っていけそうな、そんな元気が沸いてくるような気がします。

 
 
日曜日の夕方の出来事
毎週、金曜日は金曜会と称して12時近くまでお店を開け、土曜日はとても忙しく、日曜日は朝走りをし、そのままお店の営業という流れなのですが、さすがに日曜日の夕方となると体がぐた~とします。さて、今回は土曜日の夜から日曜日の朝までイベント(といってもバンガローでキャンプというお遊びなのですが。)があり、遅くまでお酒を飲んでいたせいであまり寝ていませんでした。朝走りは雨のためできなかったのですが、少しお酒が残っていたのと、寝不足のためちょっと体がふわ~としていました。また、今日はかなりの雨でお客さんもまばらでした。夕方遅く、少し暗くなってきた頃、お客さんが帰り、お店で独りになったとき、ちょっとほっとしてソファに座りました。「はあ・・・しんど・・・」と思って気を抜きました。そのあと、いきなり電話が鳴り響きあわてて電話を受話器をとり、かなりあせる気持ちを抑えてなんとか対応し、受話器を置きました。どうやらソファでしばらく眠ってしまったみたいでした。「はあ・・やれやれ」と受話器を置くと、入り口のところに複雑な表情をしたお客さんが。「まさか寝てるとこを見られた!?」一応平静を装い対応していたのですが、やはり気になるのでこわごわ聞いてみると、一度お店に入ったけど僕が寝ているのをみて困っていたみたいでした。ごめんなさい・・・。お客さんの立場で考えるとおかしいよね。お店に入ると店長が寝ているなんて。そういえば昔近所の駄菓子屋さんのおばあさんはよく寝ていたな。あ~恥ずかし。

 
 
アポーツ?
実は昨日、すごいことがありました。先日、お客さんと、お店にある自転車雑誌にのっていた小河原政男氏の絵みて、「お、いい絵だねえ、こんなのお店にあったらおしゃれだねえ」なんて話していました。とうぜん「絵を飾る前にお店掃除せんとなあ」という返事だったのですが、水彩画で独特のやさしい空気感を醸し出す絵は僕の慣性にぴったりでした。とくに雑誌に載っている絵が気に入っていました。まあ、たいていはこれで忘れてしまうのですが、昨日お客さんがお店にプレゼントを持ってきてくれました。「わーい」と、箱を開けてびっくり!なんとその雑誌に載っていた画家の方の絵でした(リトグラフでしたが)。しかも僕が一番気に入っていた絵でした。おお~!一人テンションがあがってはしゃぎ倒していました。周りにいたお客さんは「?」でしたが、事情を説明すると、「あんたいつもなんかほしいもん誰かから貰うなぁ~」って。ちょうど小河原氏の絵画展が奈良のモンベルで行われていたそうです。ほんとにこの絵を飾れるようなお店にしなきゃ。

 
 
 
 
涼しさのおすそ分け
最近梅雨でじめじめしているので梅雨のない北海道へ行ってきました。・・・というのはうそで、先日北海道にいる友人からデジタルフォトスタンドという面白いものをもらいました。要は写真たてなんですが、写真の部分が液晶になっていて、SDカードなどの記憶媒体を差し込むとその中の写真がスライドショーでつぎつぎ表示されるというものです。そして、友人からもらったデジタルフォトスタンドに入っていたのがこれらの写真を含む沢山の北海道の写真。今日のような暑くて湿度が100%(たぶん)の日にはこの写真を見ると気分だけでも涼しくなります。僕だけ涼むのもアレなんで皆さんにも少しおすそ分けします。北海道の友人よ、粋なプレゼント活用させてもらってるよ。

 ←最近の日記  HOMEへ   前の日記→
 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.