

|
最近なんだか元気です |
最近見つけたお店までのお気に入りのコースは、前の日記のでも書いたように、シングルトラックありのちょっとした丘越えありの、ツーリング気分の味わえる大変気持ちよく楽しいコースです。ですので、いつも自転車でお店に行くのが楽しくて、雨が降ろうが、風が吹こうが自転車で行ってしまいます。いままでお店まで行くのに5kmほどだったのが倍の10kmとなり、結構高低差があるのでお店につくころには汗だくになってしまいます。実はこの毎朝汗だくを続けていると、なんだか体の調子がいいみたいです。最近梅雨だからか、体がだるく、なんだかぼや~として、仕事に入るまでよっこいしょ、という感じだったのですが、いまはお店についてヘルメットを外のホースで洗って干して、そのままブシャー!と顔を洗えばなんだかわははは!と、ハイテンションとなってとても体が身軽になります。朝体がだるい人は自転車通勤もしくは朝走など、ちょっと運動するとその日一日が変わりますよ。朝一番の運動、お勧めです。そういえば、僕が学生で研究所にいたときは毎朝ラジオ体操してたけどそのときも毎日からだが軽かったような気がします。 |
ひっさびさの山 |
今回の朝走りは久々のマウンテンバイク。朝走りで山へ来るのはもう数ヶ月ぶり。いつも通るルートの脇の田んぼは田植えが終わっていました。しばらくこないうちに景色ががらりと変わっていて時の流れを感じました。今回は先日自転車を作ったばかりの初心者のお客さんとの朝走りだったのでのんびり写真を撮りながら走ることができました。梅雨になったとはいえ快晴でとても暑い日だったのですが森の中はひんやり。ああ、やっぱり森はいいなあと感じました。途中笹ゆりが咲いているのを見つけたり、森の中の植物観察を楽しみました。 久々の山だったせいか、急坂にチャレンジしておもいっきり背中からこけてしまいました。ちょっとはしゃぎすぎてしまいました。これもMTBの楽しみ。一番下の写真はこける寸前の私です。あ、それからセルフディスカバリーイン王滝のレポートをアップしました。 |
むむむ~ふくざつ。 |
先日入梅(つゆいり)が宣言されて昨日の朝はしとしと雨が降っていました。それでも「梅雨がなんじゃい、自転車乗っちゃうもんね」と、雨の中(といっても途中でやんじゃいましたが)自転車をこいでお店へ行きました(上の写真)。どうせじめじめしてるなら運動して汗かいてもおんなじだと感じ、「よっしゃ雨でもなんでもかかってこい!むしろ土砂降りでも楽しいわい!」と気合が入ったのですが、なんと入梅2日目は快晴。朝起きてありゃ!?快晴も快晴、ど快晴。この上ないさわやかな週末。う~んなんともふくざつ・・・。まあ、気持ちいいからいいか。でもちゃんと後から雨降ってよね。 |
すだれの向こうに見える空 |
今日はしとしとしとしと雨が降っています。ようやく入梅かなと思っているとやっぱり入梅だそうで。話が変わりますが、いまパソコンで「つゆいり」で変換すると「入梅」と出ました。「つゆ」は「梅雨」で、「つゆいり」は「入梅」と・・・・、けっして「にゅうばい」ではありませんよ~って、みんな知ってるよね。!よそで恥じかかないように。 さて、先日あたらしい簾(すだれ)をお店の西側に取り付けました。これだけで気温が違います。差し込む光がやわらかくなり、通ってくる風がひんやりして驚くほど涼しくなります。すごくお勧めです。しかも、圧迫感がなく、簾を通して景色が見えるのですばらしいブラインドになっています。暖簾(のれん)のようになんともいえない微妙な「さかいめ」これは日本のよい文化ですね。 いま「のれん」を変換すると「暖簾」なんですね。暖かい簾か・・・それは温度の話ではなくて感覚でいう「暖かさ」なんですかね。なんだか癒されます。 |
今日は空気が澄んでいました。 |
最近は突然雨が良く降ります。朝起きて、お、快晴!と思っているとお昼ぐらいからだんだん雲が増えてきて夕方には遠くでゴロゴロ・・・、そしてザァーー!ということが多いです。さて、最近僕のお気に入りのお店までのコースは、途中山の中を通ってシングルトラックありの、小さい峠(とは言っても丘程度ですが)越えありの、結構楽しめるコースなのですが、シングルトラックともうひとつのお気に入りはその峠を越えた先に広がる景色です。この見晴らしを楽しみにエッチラオッチラ坂を上ると、先日から降る夕立のおかげで空気が澄んでいるせいかすばらしい景色が広がっていました。奈良盆地が見渡せ、はるか遠くの山が見えていました。遠くまで澄んだ空を見ているとツーリングに行きたくなってきます。ああ、今日はお店お休みにしてツーリングにしようかな~なんてね。あの遠くに見える雲の下まで行ってみたい。
|
梅雨までにロードを乗っとかなきゃね。 |
先週王滝だったので2週間ぶりの朝走り。昨日の夜まで雨が降っていたのでなんだか全体的にしっとりしています。今回は初心者向けツーリング第2弾!メンバーはいつもの面々とロードを買ってからちゃんと乗るのが2回目、しかもビンディングペダルデビューと言う女の子と、プロのロード選手。すごい組み合わせですがみんな一緒。そして僕が乗るバイクは昨日出来上がったばっかりの新試乗車。以前から「女性や背の低い人用の試乗車を作れ!」という要望と言うか、命令というか、こういう声が多くなってきたのでつくりました。早速今回の試乗車の相棒として乗りました。はっきり言って小さい。ま、ためしと言うことで。このバイクに乗ってみたい方はお店にありますのでぜひどうぞ。 いつものように前半は峠を走ったのですが、峠で後ろのメンバーを待っていたら道端にたくさん赤い実をつけた苺が。お、うまそうだと思ったけどよく見るとヘビ苺(食べられない苺の名前。本当の名前は分かりません)。しかしこんな大きなのは見たことないなあ。ひょっとしておいしいかも、と思って眺めていると近くにいたメンバーが「それ、食べられへんで」という。お、詳しいんだねえ、と感心すると、「オレ、さっきその辺でおしっこしたから」。だって。きええええ~。(お食事しながら見てた人、ごめんなさい。ちなみに濡れているのはそのせいではありません。あしからず。) |
え・・・? |
今日はものすごい大雨でした。午前中お店の中で作業していると、突然ダー!という音がお店で響きました。わあ、大雨だあと思ってシャッターをあけてみました(やっぱり大雨などの天変地異が来るとうれしくなって見ちゃいますね)。すると例えでなくてほんとうにバケツをひっくり返したような雨。それはまるで梅雨入りかもしくは梅雨明けのときのような豪雨と雷。すごいなあ、とはしゃいでいたのですが、それからしばらくして雨が上がり、お店を開けて夕方には晴れていました。西の空を見るとなんと入道雲!一瞬「え!もう梅雨明け!?」と思ったのですが、まだ6月のはじめ。自転車乗りとしては梅雨がないのはいいかな、と思いかけましたが、水不足は嫌なのでちゃんと雨が降ってほしいです。別に雨でも自転車に乗れるしね。 |
もうそろそろ来るかな・・・。 |
なんだか今日はなんだかじめじめ。もうそろそろ来そうなのが梅雨。特に奈良は盆地なので夏は地獄です。むしむしじめじめ。もう湿気にいやいやいってもしょうがないのでもう濡れようと思います。お店までもカッパ着て自転車乗っていこうと思います。だっていいカッパ持ってるからぜんぜん平気。どうせ暑いんだし、じめじめならもう自転車乗って汗かいて雨に打たれて逆に雨を楽しもうと、空に向かって一人強く心に誓う今日この頃です。そしてお店の暑さ対策第一弾!「簾(すだれ)」の登場です。南側の窓にかけているのですが、これがなかなか気持ちいい。すきまを抜けてくる風が涼しくてすばらしいです。気持ちがいいので西側の窓にもかけようと思って広げると、雨ざらしでほったらかしていたせいでぼろぼろになってました・・・。また買いに行こっと。朝顔なんか這わせると素敵ですね。 |
早起きはお得。 |
最近はロードばかりでほとんどMTBでダートを走ることがなく、先日の王滝で何ヶ月ぶりかのMTBだというありさま。そんな状態だと良い結果など出るわけがなかったのですが、今回のレースで久々にMTBに乗って「やっぱりダートは面白い!」と新鮮な気持ちでMTBの楽しさを再認識できました。ですので、これからは山を通ってお店に行こうと思います。少し遠回りするのですが、この自由さが自転車通勤の楽しみ。面白そうなトレイルの入り口を沢山見つけたので、お店に行く途中の道のりがまたさらに楽しくなりそうです。これからは30分早く起きようっと。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|