

|
あぁ・・・きのこ。 |
もう明日は王滝に向かって出発です。自分のバイクを王滝仕様にして、シングルトラックのコースを通ってお店に行きました。涼しくなったとはいえ、まだまだ蒸し暑く、汗をかきかき走っていました。いつものシングルトラックに入ると、そこはキノコ王国。よく積もった枯葉の地面の上に沢山のキノコがにょこにょこいっぱい出ていました。キノコというのは菌輪という根っこ見たいなのを地面に張って増えるので、わっかのように生えます。それはまるで踊りを踊っているように見えます。それを見てこっちもうれしくなっていっしょにキノコ踊り・・・ということはしませんでしたが、キノコ好きの僕はうれしくなっていっぱい写真を撮りました。さて、明日の朝には王滝に向かって出発。こんな天気が続いてくれたらいいんだけどね~。というわけで15日(土)16日(日)はお休みさせていただきます。17日(月・祝)は無事帰ってこれたら営業します。 |
大きなダンボール |
デローザの完成車を注文すると、とてつもなく大きな箱で到着します。お店に届くといつも置き場に苦労します。大の大人が3人くらいは入れるくらい大きいのです。先日中身を納車して、しばらく置いておいたのですが、いい加減ナントカしようと引っ張り出してふたを開けてみました。なんででしょうね、こういう箱を見ると無性に入ってみたくなります。我慢できなくなって、ちょうど誰もいないときを見計らって入ってみました。なかなか快適でした。ああ、誰かこのままふたをしてどっか南の島にでも送ってくれないかな・・・。ばっと箱を開けてみたら青い海と青い空・・・。いいなあ(遠い目)。ダンボールひとつで現実逃避する王滝まであと1週間を切った火曜日でした。 |
気がつけば秋の空 |
今日は朝家を出るとき、少し道を下るのですが、かなり涼しいことに気がつきました。先月のあのうだるような暑さはどこへやら、とてもひんやりさわやかな空気に包まれていました。あれだけ暑くてうだっていたのに、涼しくなるとなんとなく切なくなるのはなぜでしょうか。僕個人的には秋は一番好きな季節。でも、夏の全盛期が終わって、祭りのあとの静けさのような少し寂しい感じがします。そんな一息ついた感じがすきなのかもしれません。あ、でも、食べ物もおいしくなって、紅葉も綺麗になってくると思うと、一息ついてなんていられません。ああ、忙しくなりそうです。(いろんな意味で) |
フリーファイトで行こう |
話はすこし前後するのですが土曜日。ロードバイク初心者というか、デビューで練習走行に行ってきました。さて、この方がお店に来たとき「来月センチュリーライドに出るからワシにバイク1台作ってくれ」「へ・・・それは急ですね。ということは新しいニューバイクに乗り換えていくのですね」「いや、わしは自転車は初めてじゃ」「スポーツバイクの経験は当然おありではないということですね」「そう自転車はなーんもしとらん」。なんと・・・いきなりスポーツバイクを買ってセンチュリーライドに出ると・・・これはなかなか思い切った・・・「失礼ですがおいくつですか?」「71じゃ!」。71歳!で、何キロ走られるのですか?160km!おおう。「とにかくワシを完走させてくれ!」。 お客さんの目を見たら光がみなぎっています。聞くところマラソンなどのスポーツはやっていて体力は大丈夫そうでした。それならビンディングとペダリング、あと長くサドルに座れるようになるだけである。「それでは今度一緒に走って練習しましょう。」 ということで、開店に一緒に走ってきました。 というわけで走ってきました。それが驚いたことにはじめは恐る恐るはめていたビンディングもすぐに使えるようになり、あっというまに自転車に乗りこなしていました。登りも速く、もうすこし練習すれば本当に完走できそうです。いやいやまいりました。お客さんの物事に対するスタンス、考え方、そして型にはまらずフリーファイトで立ち向かう姿は、まだまだ若造の僕には沢山学ぶことがありました。センチュリーライド、僕も楽しみです。 |
|
 |
|
|
 |
|
もう稲刈りか・・・。 |
今週はもう王滝に向けての最後の朝走り。さあ、気合入れていくぞ!!と言いたいところなのですが、金曜日、土曜日と、朝早くから夜遅くまで仕事をしていたのでとても眠く、眠い目をこすりながらの朝走りとなりました。もうこの時期になると朝晩もひんやり、いままで深い緑だった山の木々もなんとなく黄色に近づいてきていました。朝走りでいつも通る集落の田んぼはもう稲刈りをしていました。はやいものです。 眠い目で走っていた僕はなぜか森の中を走っているうちにみるみる元気になり、ふらふらだったはずが、テンションが上がって鼻歌交じりでペダリングするまでになりました。たぶんこのテンションは開店するまでには持たないだろうなと思っていたのですが、お客さんたちはこれを見越してか、朝走りから帰ってきてからもずっと僕を監視してくれていました。だって自慢じゃないけどお店で(営業時間中)熟睡したことがあるもんね。 |
台風が通りましたね。 |
今回の台風はお店のある関西を通らなかったものの、いっぱい雨が降りました。夜自転車で家へ帰るときは、この時期なら走り始めるとひやっとするのですが、台風特有の生暖かい風が吹いていました。雲も低く、重々しいので急いで帰りました。次の日は台風一過でさわやかな朝でした。とても涼しく、前日の湿度と暑さを吹き飛ばしてくれたみたいでした。ふと田んぼを見るともう稲が黄色くなってきました。あわただしい日々に季節の移り変わりに気づきにくくなっていても、自然はそっと教えてくれます。 |
季節の流れは速いものです |
今日の朝走りはMTBで山へ行きました。家を出るときは雨が降っていて、スタート地点に移動したときには雨がやんでいました。そして何より、空気が涼しく、むしろひんやりしていました。いつもアスファルトからダートに入ったところで田んぼがあるのですが、つい先日まであおあおとしていたのがもう黄色に変わっていて、刈り取りまでもう少しという感じでした。王滝向けで長くゆっくり乗ろうと思っていたのですが、けっきょく途中競争ごっこをしてしまい、筋肉痛になってしまいました。 |
ほんっとに最近の雨って奴ぁ・・・ |
今日もお店へ行こうと自転車で出発しました。まだ家を出るときは日が照っていて、いつものように遠回りコースを走っていました。はじめ家から坂を少し上って高台を走るのですが、そこは比較的空がよく見えて雲行きなどの空の様子をうかがうことができます。いつものようにふと空を見ると、北の方向、つまりお店の方向の空が真っ暗。げげ、こっちはまだ日が照っているのに。こりゃ降るかもしれないな・・・と思いながら走っていると、案の定ぽつ、ぽつ・・・。でも、最近の雨はこれですまないのは分かっています。こっちももう土砂降りになることは想定内。防水かばんに着替えを入れて、自転車ウェア上下で走っていたので「何でも来い!」という気持ちで走っていると、とてつもない豪雨。雨が痛いぐらい。もうここまで降るとむしろ楽しかったです。わざと水溜りの中走ったりして。でも事故には気をつけましょう。とりあえず、ライト、テールランプはつけて走りました。 |
普段しないことをすると・・・。 |
お店を綺麗に片付けました。最近はあまりに散らかりようがひどかったので気合入れてお店を綺麗にしました。・・・といっても僕がやったのは少しで後はお客さんが片付けてくれました。今日もお店を開けてからくつろぎスペースを片付けました。これでひと段落・・・と思ったら、外が急に暗くなってきて、さっきまでうす曇だったのにぽつ・・・ぽつ・・・、それからザー!さらにダダダー!!!と滝のような雨。よく普段しないことをすると雨が降るというが、まさかここまでひどいとは!最近は雨が少なかったのにこのタイミングで大雨とは、まるで神の怒りにでも触れたような豪雨でした。で、いまはとてもお店の中は綺麗です。こんなに広かったなんて!いつまで持つかな~。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|