

|
やわらかい雨 |
今日は今朝からぱらぱらと雨が降っていました。この時期になると‘一雨ごとに秋が深まって・・・云々’と雨が降るたびに寒くなっていくさまを描写するのが常套句なんですが、今日はなんともやわらかく、むしろ春っぽい雨が降っています。この時期に温かい雨が降ると、山ではきのこが大発生したりします。これで明日よく晴れたりしたら森はにぎやかになっていることでしょう。明日はお店がお休みだし、MTBに乗って山へ行きたいとも思いますが、問屋さんの方と紅葉ロードツーリングに行く予定。MTBに乗って落ち葉の積もる明るくなったトレイルを走るのもいいし、ロードバイクで遠くに紅葉した山を見ながら、または色づいた森の中をすいーっと走り、帰りは温泉入って・・・、ん〜どっちも魅力的。秋は僕の一番好きな季節。この短い秋の季節には、やりたいことがいっぱいありすぎて、いつも心が焦っています。 |
今朝は寒かった〜・・・ |
今日は朝からぴーかんに晴れていました。そのせいで気温がぐん!と下がってしまいました。たぶん10度は切っていたのではないかと思います。僕らの朝走りのスタート地点は坂の上にあり、スタートするとしばらく長く下ります。まだ温まっていない体にいきなり下りはきつい!凍えながら坂を下ります。今日は特に冷え込んだせいか、いつも走るサイクリング道の横の川に霧がたっていました。これは水温よりも気温が低くなったときに起こる現象で、寒いながらも幻想的な景色を楽しむことが出来ました。そんな幻想的な景色を楽しむのも束の間。今回は速いメンバーばかりだったので、ロングかっとばし朝走りとなりました。おかげでお店に戻ってきてもへろへろで仕事どころでは・・・あ、いかんいかん、仕事はしましたけどしんどかったです。なんどもお客さんの自転車を触りながら床にへたり込んでしまいました。 |
ああ・・・いい天気・・・ |
今日は朝から放射冷却ですごく冷えました。でもお昼に向かうにつれてぐんぐんあったかくなってきました。お店を開けてふと空を見上げるとこの時期特有の透明感のある空。お客さんが自転車にのってふらふら来ますが、みんなこれから走りにいく途中でした。真夏のぎらぎらした中、目を血走らせていたことを思うとなぜかみんな優しい目で乗っているような気がします。こんな自転車もいいなあと思います。僕もふらふらついて行きそうになってしまいます。 |
長いような短いような・・・ |
今日で11月になりました。今年も残すところあと2ヶ月となりましたね。もう言うてる間に年末、という感じですが、僕にとって11月というのは特別な日です。それは僕が実質的に一人でお店をすることになったのは11月からだからです。お店にとって、僕にとって、大切な記念日なのです。 数年前のあの日のことを思い返してみると、おろおろして、ばたばたして、走り回っていいました。あ、ばたばたしているのは今と変わりませんが。まあ、ばたばたしている内容は違うのですが。それからあのときから今日まで、思い返してみると本当に本当にいっぱいありました。本当に数年しか経ってないのかと思うほど。もう何十年も大昔のように感じます。うれしいことや大変なこと、そんなおおきなうねりの上を走ったり、つまづいたり、泣いたり笑ったりしながら進んできたんだなあ、としみじみ思い出したりしてみます。そう思うとまだたったこれだけしか時間が進んでないのかひええ、まだまだ始まったばかりなんだ〜、という気持ちにもなります。とりあえずまだまだ始まったばかりだけどちょうど一区切り。さあ、これからもっともっと楽しいお店にするためにどんどん加速しようと思います。さあ、みなさんこれから新しいステージに向かって一緒に行きましょう、というか、これだけ楽しいお店に出来たのも皆様のおかげです。これからもっと楽しいお店にしていこうと思いますので、僕もがんばりますのでまたよろしくお願いします。さあ、一緒に走りましょう!ヒア、ウイ、ゴー! |
ちょっとこれは・・・ |
今日は夕方からしとしと雨が降ってきました。昼間突然なべにドリルで穴を開けてくれ、というお客さんというか友人が来たり、納車があったり、MTBの修理があったり、自転車選手が遊びに来たり、ローラー台を試したいお客さんが来たり、相変わらずどたばたしていました。ようやく閉店時間になって、いつものようにお客さんがローラー台に乗っているのを「やれやれ・・・」と眺めていると、はっとしました。これはなんちゅう散らかり様。これではまるで散らかった倉庫じゃないか!というかローラー台乗っている人がいると、まるで自転車部の部室じゃないか!い、いかんいかん!掃除しなきゃ。でもその前に自転車も組まなきゃ。どうしようどうしよう。 |
そろそろ里にも下りてきましたね |
いつもお店に行く途中、森の中を通るのですが、そろそろ森の木々たちが色づき始めました。道の脇に生えているウルシやサクラ、そして山葡萄のようなツルの植物たちが上のほうから赤くなっていました。これからあっという間にほかの木々たちも色づいてくるのでしょうね。美しい時間もほんの少し。このはかなさがまたいいんでしょうね。美しい時間を見逃さないように、これからの季節はなんだか心がせわしなくなります。ああ、山に行かなきゃ。紅葉ツーリングに行きたいな〜。 |
今日はあったかい朝走り |
今回の朝走りはロードで、ゆっくり走る代わりにロングコースにする予定でした。はじめはゆっくりまだ低い朝日を浴びながら輝く森に感動しながら走っていましたが、気がつくといつものかっ飛ばし追いかけっこが始まっていました。しかもいつもよりいっぱい山を登ったような気がします。今日は雲ひとつない快晴で、最高の自転車日和でした。もうこのままお店を開けずにどこかへツーリングに出かけたくなりました。けど、かっ飛ばしたせいでお店に戻ったときにはへろへろでした。隙があれば座り込んで作業をしていました。ああ、しんど。 |
雨上がりの空 |
今日は朝から雨が降っていて、お店に行くにもカッパを着て走りました。天気予報では晴れマークだったのに雨が残り、この時期にしては珍しい雨降りでした。夕方になってお客さんと話しながらお店の外へ出て、西の空を見上げると見事な夕焼けでした。空気が澄んでいるこの時期に加えて雨によって汚れがなくなったからなのか、まるで宮崎駿に出てきそうな空の色でした。これなら明日の朝走りはよく晴れそうだ。 |
ああ、もうこんな季節ですか。 |
お客さんは3本ローラーをお店に持ってきて踏み始めました。そういえばもうすぐ11月。日も短くなって寒くなってきた証拠です。そういえばうちの猫も日向でごろごろしています。一人でローラー踏むのは暇だし、面白くないからお店でみんなと話しながら踏みます。だから冬はお店がスポーツジム化します。ローラー台がお店の風物詩となっています。人がローラー踏んでいるのをみていると、なぜか自分も踏みたくなってきます。 |
本物 |
カメラが好きなお客さんが、お店にすごいカメラをもってきてくれました。このカメラはプロ仕様で、もう以前の型となってしまいましたが、かつてはそのメーカーの代表とも言うべきカメラです。いうなれば、このカメラを見れば、そのメーカーの技術力、写真を撮影するということがどういうことかということが分かる、言わばメーカーそのものなのです。お客さんはその日はお店にこのカメラを置いていってくれたので、いろいろ遊んでみました。そのとき感じたことは、やはり、本物だなあ、という「感覚」です。理屈ではなく、開発者の意地や葛藤、そして楽しさ、そういうものがこのカメラを通してすこし感じることが出来ました。自転車でも、カメラでも、やっぱりいいものは理屈抜きでいいですね〜。皆さん!いいものはいいですよ〜(あたりまえ)。お客さん面白いものを貸してもらってありがとうございました。 |
恵みの秋です |
いつの間にかまわりは秋真っ盛りですね。ロードで朝走りに行くと森の中を見上げるとアケビがなってたり、しば栗のいがいががたくさん落ちていたり、いろんなものを発見します。自転車でお店に行く途中も山葡萄を見つけたり、変なきのこを見つけたり(これは食べられません)いろいろ見つけることが出来ます。そして、最近僕はとてもおなかがすきます。しっかり食べているはずなのに、おなかの中でしゅん、という感じで消えてしまってまたおなかがすきます。先日もお客さんにもらったサツマイモを食べたらすごくおいしかったです。こんなにおなかがすいて、おいしいものがあふれていて、いったいどうすればいいんでしょうか。体重計に乗ったら2kg太っていました! |
|
|
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|