サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

サイクルショップシルクロード ロード MTB 自転車 奈良 大阪 
  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
 
 
 
 
梅が咲いてました。
3連休が終わり、世間では気分も普段の日常に戻っていると思うのですが、お店をやっている僕は、どたばたの休日が終わってほっと一息つくとき。朝自転車でお店へ行く途中は少しまったりした気分でふらふらMTBで行きます。すると、そんな僕の気分を表したかのように梅の花がちらほら咲いていました。今日は良く晴れた春らしい日。普段からふわふわしている僕は、さらにふわふわしてしまうのでした。ああ、お花見いきたいなあ~。上の写真はお客さんが走りにいっているときに見つけた梅の花です。

 
 
 
 
今朝はよく冷えました。
放射冷却のせいで今朝はよく冷えました。スタート地点では氷点下1.8度。パリッとした朝の空気の中漕ぎ出すのは気が引き締まって気持ちいいです。そして、朝日を浴びていくうちに今朝がた降りた霜のようにじわじわ解けていく感じも好きです。朝の日の出のひと時は太陽のぬくもりを感じて「ああ、生かされているな」と感じます。

 
 
自転車のポジションって。
自転車のポジション出しって本当に奥が深い。数ミリサドルを動かすだけで全身の筋肉に影響がでます。しかも、ハンドル、サドル、クリートの位置を決めるだけでなく、ペダリングの時に意識することもとても大事。腹筋はこう、とか、背筋を使って肩を落として上半身を使って、など、できる人に目の前でやってもらって感じをつかまないと良いペダリングはできないな、と思いました。教えるほうも良いペダリングができないと人に指導ができないと思いました。プロが実際にお店でお客さんに指導してくれるなんてなかなか無いこと。本当にありがとうございました。僕もすごく勉強になりました。おかげで最近閉店後はお客さんが入れ替わり毎晩ローラーを踏んであ~だこ~だ言ってます。

 
 
なにやってんだか
ある日お客さんが、「う~ん、腹筋がいたい・・・」「どうしたの」「筋肉痛」・・・。ふ~ん、MTBで腹筋が筋肉痛になるほど走るかなあ。あ、また新しいルート探しでもして自転車を担ぎ上げたんだな、で、一応聞いてみた「で、何したの?」「ターザンごっこ・・・」「ターザンごっこ!?」。なんか、コースの途中につるがぶら下がってて邪魔だから引っ張ろうとしたら、案外強くてぶら下がれたからそのままターザンごっこになった、とのこと。いい大人が・・・といっても楽しいよね。くれぐれも怪我には気をつけて。

 
 
 
 
プロと一緒に走らせてもらいました。
先日よくお店に来てくれるプロの選手が「次の水曜日練習一緒に走りませんか」と誘ってくれました。コースを聞くと、山岳込みのロングコース。遅い人となら待ってあげるふりをして休めるからいいとして、速い人、しかもプロか・・・プレッシャー。でも、ここで逃げたら男が廃る。「よし、行こう」。これをがんばれば新しい世界が開けるかもしれない。ちょっとしたレースよりも緊張しました。前の晩はあまり眠れず、目覚ましの3分前に目が覚めました。
で、当日いざスタート。彼は男前であるだけでなく、とても紳士で優しい性格。走り出してすぐに僕の実力を瞬時に見抜いてずっと前を引いてくれました。今回一番の発見はアシストってすばらしい!ということです。平地や下りだけでなく、上りも前を引いてもらえるとあまりきつくありませんでした。しかも自分より強い人がアシストすると(普段ありえないね)とても楽に走ることができました。途中、ポジションを調整してくれ、いつも足がつるのに最後までつらずに足が持ったのも感動しました。山岳こみで160kmを6時間で走るのは一人では絶対無理。
とても有意義に過ごせた定休日でした。きつかったけど。また連れてってください。

 
 
お店へ行く途中のひとコマ
最近マウンテンバイクで家とお店を行き来してます。ロードバイクで大きな通りを一気に走り抜けると速くて気持ち良いのですが、MTBで裏道を行くのに凝っています。写真は最近僕のお気に入りの裏道で、住宅地と神社の森の間を抜ける道です。その途中にお地蔵様がおり、僕のお店までの道のりを見守ってくれています。そしていつも綺麗な花がお供えしてあります。いつも誰かがちゃんとお花を代えに来ているのですね。ちょっとしたお店までの道のりでもいろんな発見があります。

 
 
 
 
ポジション講習会を開催しました。
普段ロードに乗っているとき、自分のポジションは果たしてペダリングに最適にセッティングされているのだろうか、または、もっと早く楽にペダリングするにはどうすればよいのだろうか?自転車乗りの誰もがそんな疑問を持っているのではないでしょうか。うちによく遊びに来てくれるプロのレーサーの方にポジションの話をしていたら、なんと「今度みんなと一緒に走って全員のポジションをチェックしましょうか」と言ってくれました。それは願っても無いこと。とりあえずみんなに声をかけるとみんなは同じ悩みを抱えていたらしく、結構な参加者となりました。で、その結果は、みんなとても満足な結果となったみたいです。痛みが取れた方や、速くなった方、疲れにくくなった方、みんな胸につかえる小骨が取れたみたいに喜んでいました。今回指導してくれた彼は、人のポジションやペダリングを一目見ただけで問題を見つけてしまうすばらしい能力の持ち主。ツールの選手の靴とふくらはぎを見ただけで誰だか言い当ててしまうカルトっぷり。一番驚いたのは選手の走っている映像を見て「あ、この選手サドル交換した」と分かってしまうところ。ま、そんな選手に見てもらったのだから間違いない。僕も今回の指導の経験を元に皆さんのポジションのアドバイスに役立てようと思います。

 
 
春になったり冬になったり
つい2日ほど前まではとても暖かく、もう春みたいな気候だったのに今日は雪。自転車でお店まで来ているのですが、ちらほら雪が舞う中家を出て、自転車で走っているうちにどんどん雪が強くなってきました。雨が降るより断然いいのですが、どうせ降るなら積もってほしい!と思うのは私だけでしょうか。ま、こんな牡丹雪だと積もらないだろうな。あ、そういえば今週末はロードだった。大丈夫かな~。

 
 
 
 
 
 
一度はかぶってみたかった?
ツールドフランスなどでよく選手がタイムトライアルでかぶっているエアロヘルメット。今日ある選手から使わなくなったものをいただきました。やっぱりかぶってみたくなりますねぇ~。早速僕もかぶってみました。で、その効果は、スピードを出してもぜんぜん顔に風が当たっている感じがしませんでした。すぅ~って感じです。これなら長距離の巡航ができそうだなあと思いました。が、これをかぶって一人で街中を走る勇気がありませ~ん。それで平地でへろへろになって抜かれでもしたらかっこ悪すぎる!

 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.