サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

サイクルショップシルクロード ロード MTB 自転車 奈良 大阪 
  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
ずっと残っていてほしいですね
僕の家の周りにはまだ昔からの田園風景が残っており、子供のときからよく田んぼでいろんな生き物を取ったり、稲刈りの終わった田んぼで駆け回ったりして遊びました。最近はそんな景色が減ったとはいえ、この季節になるとトラクターに乗ったおじさんが田植えの準備のために田んぼに水を引き、土を耕す光景を見ます。さて、先日自転車でお店へ行く途中、面白い光景を見ました。いつもの通りおじさんが田んぼを耕しているのですが、その後ろを白鷺がついて歩いているのです。何しているのかな~と見ていると、掘り返された土の中になにかおいしいものがいるのでしょう。地面をつんつんしながら歩いていました。Uターンすると白鷺たちも逃げるのですがのそのそとゆっくりよけます。おじさんは迷惑そうな顔をしながらもちゃんと鳥がよけるのを待ってから耕うん機を進めていました。なんだか平和な景色でした。どんどん田んぼが減っていますがずっと残っていてほしいですねこの景色とこの気持ち。

 
 
写真には写せなかったけど。
毎年、この時期になるとふわふわと沢山の綿状のものが空中を舞います。さて、これは何でしょう。ケサランパサランでしょうか?いえいえ、これはたぶん柳絮(りゅうじょ)。柳絮とはヤナギの種で綿状になりタンポポの種のように風に運ばれてより遠くへ自分の新天地を目指します。
さて、話は変わりますが、昔読んでいた本で「一日の天使」というちょっと面白いことを書いている本がありました。実はみんな誰でも毎日必ず一人の天使が使わされているということです。それはすごく楽しいときや忙しいときには気づきにくく、大変なときやつらいときに気づきやすいもので、人それぞれ形を変えて現れるそうです。それは、ふと通り道に咲いていた綺麗な花、すれ違いざまにみた子供の笑顔、帰り道に見た綺麗な夕焼け、商店街で流れていた気持ちの良い音楽、などなど。
昨日街中で一人でふわふわ浮いていたり、みんなで固まったりしながら風に乗って飛んでいく柳絮を見ていると、昔新しい住処を求めて自転車でうろうろ旅していたときを思い出し、旅の途中の楽しかったことやつらかったことに少し思いをはせ、自転車屋さんをやっている今を考え、なんだかんだいっても幸せだなあとふと思いました。
僕の前を通り抜けた小さい柳絮は、猛烈に忙しい一週間が終わり、気持ちの余裕ができた一日に使わされた僕への「一日の天使」でした。

 
 
今日から通常営業です
今日からお店は通常営業です。先週は突然変則的な臨時休業により皆様に大変ご迷惑をおかけしました。わざわざ遠くから来てくれた方、この場を借りてお詫び申し上げます。「せっかく暑い中自転車こいで来たったのにくそったれ!」なんて思われたと思いますがまた怒りを静めて遊びに来てください。
というものの、先週の休業のせいで今日はものすごく忙しい一日となりました。いつも休み明けは電話がじゃんじゃんなのですが、今日も例に漏れず、「今日は営業しているんですか!?」なんて電話が沢山ありました。「はい・・・今日はちゃんと営業してます。すみません」という返事を何度したことか。さあ、今日から通常営業だ。ちゃんとお仕事するぞー!と、思いきや、来週の月曜日はツアーオブジャパンだ。・・・お休みします・・・。すみません・・・・。

 
 
ごめんなさ~い
突然ですが、お店のお休みのお知らせです。5月10日(木曜日)、12日(土曜日)はお店をお休みさせていただきます。ゴールデンウィークをツーリングでお休みしたくせにまた休むんかい!と、お思いでしょうが、本当にすみません。どうしても2日ともはずすことのできない大事な理由です。「どうせまた遊びに行くんやろう」と思われると思いますが、そうではありません。でも、どちらもすごくいいことです。というわけで、ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承ください。よろしくお願いします。あ、あとさらに21日(月)もツアーオブジャパンのお手伝いのために休む予定です。本当に重ね重ね申し訳ありません。仕事する気あるんか~い!と言われそうですが、やる気だけはしっかり持っていますですはい。

 
 
いや~おどろきです
うちのお店の裏に(といってもそっちが表通りなのですが)おいしいお弁当屋さんがあります。アジア料理がメインでお弁当のないときは、いつもそこにお願いしています。僕のおすすめはアジアンそぼろ丼!どくとくのエスニックの香りとご飯とのマッチングが素敵です。さて、それはいいとして、そのお店で働いている方と先日うちで自転車を購入してくださった方が偶然にも知り合いだったそうで、その話で盛り上がっていました。そしてお話を聞いているうちに、その方は給食のパンを製造販売されている方で、なんと、僕の行っていた小学校にもパンを配達してくださっていたとのことでした。僕の幼少時代はこのパンに育ててもらったようなもの。社会見学にも行ったことがあり、その日のことを覚えてくださっていてまた盛り上がりました。そのとき見学に来ていた悪がきがいまや自転車を売っているなんて本当に人の縁って面白いですね。いろんな人に会えるのがお店をする楽しみでもあります。みなさんも初めてあったと思っていた人はじつは過去に会ったことがあるかもしれませんよ~。

 
 
 
 
ひさびさのMTB
久しぶりにマウンテンに行こうということになり、午前中は山へ行ってきました。今回は趣向を変えてジープロードメインで走りました。最近急に暖かくなったのでコースの脇にはいろんな花が咲いていました。写真の黄色い花、これは僕が子供の頃カミナリソウと呼んでいました。たしかちぎると雷が落ちるとか何とか行っていたような・・・、何でそう呼ぶかは忘れました。また、なんとかスミレや白い花のナントカバナ(名前を知らない)などいっぱい咲いていました。ああ、もっと花の名前を知っていれば面白いだろうなあ。ちょっと勉強しようっと。今の山は花がいっぱいで面白いですよ~。

 
 
 
 
試練の吉野ツーリング
ゴールデンウィーク後半初日はお客さんと吉野ツーリングに行ってきました。コースは、グランフォンド吉野スーパーロングコースの後半。昨年のゴールデンウィークに前半を走ったので今回はその続きでした。当日は天気は最高、暑くもなく、寒くもなく、風も少なくロードで走るには最高のコンディションでした。が!このあと試練が待っていました。スタートしてしばらく、吉野の山を登っている途中、なんと私のお尻の下でコツン、と音がしました。ん?やぐらが動いたか?と思ってみてみると、しっかり固定されています。ん~、と、サドルを持ってみるとなんとサドルがぷらぷら動きます。なんとシートを支えるレールが折れていました。こ、これはどうしたものか・・・。まだスタートして5分1くらい。しかも山岳コース。これからの自分の運命を案じて半泣きになっているのにメンバーは爆笑。しかも写真撮影までしていました。最近太ったからかなあ、もしくは人が壊れるのを馬鹿にしてしてたかれらか・・・。左側の一本のレールにお尻を預けて走ったのですが、まるで細い棒に座っている感じで残り85kmくらいを走りました。・・・痛かった。またこのことは昨年のスーパーロングの前半ツーリングとあわせてレポートします。

 
 
犬も喜ぶお店にしたいですね。
お店の近くに住んでいるお客さんが、犬の散歩がてらお店に立ち寄ってくれました。わんちゃんは始めての場所で人がいっぱいいるので喜んでお店の中まで入ってきました。いままでかいだことのないいろんなにおいがするのでしょう。自転車やいろんなものをふんふんかいでいました。ひととおりお話した後お客さんは帰っていきました。それからしばらくするとまたお客さんが入ってきました。「どうしたの?」と聞くと「こいつ帰りたがらへん」。先ほどお客さんとお別れした後、ずっとお店の前でこらえて座り込んで前に進もうとしなかったそうです。えらいこのお店を気に入ってくれたみたい。犬やツバメ、いろんな生き物に好かれるお店みたいですね。そういえばこの後、夜10時頃お店でローラー台に乗って遊んでいたらお客さんが来ました。こんな時間に?と思ったら、夜ジョギングしていたらなんとなく無意識のうちにこのお店の方へ走ってきて前へ来ると開いていた、とのこと。いろんな人や動物が集まる店、僕の理想に近づいているんだなあと感じました。

 
 
参りました。
転勤で東京に行っていたお客さんがサイクリングの格好で遊びに来てくれました。いまはゴールデンウィークだからこちらに帰省して、久しぶりにこちらでサイクリングしているんだな、と思って「お、サイクリング?」と聞くと、「帰ってきました」「え、今日?」「うん、今」「いま・・・?」「と言うことは自走?」「うん。自走」「ひゃー!自走!」500kmはある道のりを自走か・・・いいなあ。僕も時間があるとゆっくり数日かけてツーリングしたいなあ。「遠かったでしょ。」「うん遠かった・・・」そりゃなあ。「ふ~ん。で、いつ出たの?」「昨日」「き・・・昨日!?どっひゃ~!」。250kmも、1日ならまだしも2日も続けて、すごいなあ。「いや~2日目名古屋あたりでヒザが痛くなって・・・」そりゃそんなに走ればどこかしこ痛なるわな~。

 
 
 
 
みどりがいっぱいの朝走り
今日の朝走りはロードバイク。とてもみどりがきれいなので山岳コースにしました。とうぜん山岳なのできれいな森を走るのですが、上り坂もきつくなります。ぼくはなにを思ったか朝の放射冷却の寒さでかなり厚着で来てしまいました。天気は快晴。どんどん高度を上げるうちにどんどん気温も上がります。とにかくあっつい!稜線に入ると鶯の谷渡りを聞いたり、きらきらまぶしい緑を見ているとつくづくいいところだなあとしんどさも忘れます。ここはお茶の産地でもあるので茶畑も新芽がでて美しく見ごろでした。ちなみにこのコースは秋にMBKツーリングで行ったコース(レポート)。あ、それからゴールデンウィークは3日(木曜日)お休みします。ちなみに2日(水)は定休日でお休みしますのでよろしくお願いします。

 
 
・・・・・?
先日問屋さんに自転車のタイヤを注文していました。それがどうしてもなく、いろんなところにあたって探してもらってようやく届きました。そのタイヤは珍しい規格で、それも急ぎなのであわてて送ってもらったのですが、お店に届いたときはえらい大きな箱に入って送られてきました。タイヤ2本とチューブだからそんな大きな箱にならないはずなのに・・・。で、あけてみると、注文していた商品のほかになんともかわいいヘルメットが入っていました。当然注文した覚えはありません。これは一体なにを意味しているのでしょうか。おりしも今日は私の誕生日。誕生日プレゼント?!まさか。あ、そうか、ぼくはお店をして3年目。子供のように純粋な気持ちでお店をしなさい!初心に戻りなさい!お前なんかひよっこ同然!という問屋さんからの忠告でしょうか?それともゴールデンウィークだから子供も来るでしょ、ということか。一体なんでしょうね。ひとりしょうもないことを考えるゴールデンウィーク初日でした。

 ←最近の日記  HOMEへ   前の日記→
 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.