サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

サイクルショップシルクロード ロード MTB 自転車 奈良 大阪 
  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
 
 
王滝から帰ってきました。
セルフディスカバリーイン王滝から帰ってきました。当日は天気も良くコンディションもすばらしかったのですが、結果は・・・ん~・・・でした。はっきり言って練習不足!自転車には乗っていたのですが、ずっとロードばっかりでMTBに乗ったのは久しぶりでした。ロードに乗ってればいいや、と、ちょっとMTBをなめてかかっていました。イベント当日、ダートではぜんぜん踏めないのでびっくり。ロードのスムーズな路面を慣性力を使って「まわす」のと、MTBの荒れた路面を惰性を使わず高トルク常にかけて「踏む」のとではペダリングの根本が違うのを痛感しました。いやはや参りました。けど、マイペースで走りながら関西にはない雄大な景色を見たり、近くのライダーと話しながら走るのはやっぱりこのイベントならではではないでしょうか。デジカメをコース途中で落っことして、それをあとから来たライダーが拾ってきてくれたりと、今回もいろんなことがありました。本番は9月だ!今度はちゃんトレーニングしよう!またこの内容は近いうちにレポートします。

 
 
王滝目前
今週の週末、セルフディスカバリーイン王滝があります。とうぜん僕も参加するのですが、王滝を目前にしてまだ心の準備ができてません。申し込んだときからまだまだ遠い先の話だと思っていたのですが、気がつけば今週末!!なんだかオーバースピードでコーナーに突っ込んでしまったような気分。あわあわ言ってないで準備しようと思います。というわけで僕のバイクを王滝仕様にチューニングします。すると、いじっているうちにだんだんモチベーションがあがってきます。よし、今年はあれを試してみよう、とか、昨年はあのハンドルできつかったから今回はこれにしようとか、チェーンスプロケは新品にしようとか。
はじめはお客さんに「王滝ってどうなの?」という質問が多かったのでとりあえず参加したのですが、いまやすっかり虜になってしまっています。さあ、今年もがんばるぞー!
というわけで今週末6月2日・3日はお休みします。

 
 
変わらぬ景色、変わらぬ気持ち。
またいつものようにお店に向かってつらつら自転車を走らせていると、いつも草で緑色一色の田んぼに空が写っていました。ああ、もう田植えのシーズンなんだなあと、みずみずしい景色を眺めながら思ったのですが、僕にしてみれば小さいときから見慣れた風景。カブトエビやおたまじゃくしなどを捕まえたりして遊んだ記憶があるのですが、この景色を見ると、これから外で遊ぶシーズンの到来!という感じでわくわくします。いまふと思ったのですが、田植えが終わって夏が来て、シーズン到来となり、燃える緑の季節が来て、稲穂が黄金になり、刈り取りが終わって遊びのシーズンが終わるという、僕の一年の感覚は田んぼの景色とともにあるような気がします。それは常に僕の生活のすぐ隣にいつも田んぼがあったからだと思います。
こんな田植えが終わったばかりの綺麗に並んだ稲を見ていると気持ちいいですね。

 
 
初めてのビンディング
先日自転車を作ったお客さんが、そろそろライディングに慣れてきたのでビンディングペダルにしました。今回のお客さんは女性で、自転車のペダルが足の裏に引っ付くという感覚が初めて(スポーツバイクが初めてだから当たり前か)なのでおっかなびっくりでした。はじめは固定ローラーでガチャガチャガチャガチャ。口で説明するにも難しく、「まずつま先を引っ掛けて、それから・・こう・・えいっ・・(手を「へ」の字にして前に突くように)」「そしてかかとを少し落として・・・」ううう、いい言葉が浮かばない・・・。自分の表現力のなさと語彙の狭さにう~んと歯がゆい気持ちになりました。そんなもだえる僕の気持ちとはうらはらに彼女はビンディングの感覚をつかんでお店の前をふらふらながらに走ることができ、そうこうするうちにすいすい走れるようになっていました。。まあ、なんせ感覚のもんですから、習うより慣れろですね。説明するのは難しい!自転車の楽しみもそうですね。説明するより走りに行きましょう!ということですね。

 
 
人生先が分かりません。
シルクロード号がパンクしました。原因は何でしょうか。昨日朝走りから帰ってきて、お店で自転車や荷物を降ろしているとどこかからシュ~・・・という音が。ひょっとしてどこかパンク!?と調べてみると左後ろのタイヤの空気が漏れているみたいでした。しかも様子がおかしく、バルブの方からなっていたので、「お、バルブかな?」と思ってバルブを握ってみるといきなり「ブシュー!」「ひえええ、は、早く車庫に!」と、いうわけで今日は自動車屋さんに行ってきました。ああ~ついてないな~、と思うところなのですが、なんと!車屋さんから電話があり、「今日で車検切れますよ!」とのこと。週末は王滝で長野まで行く予定。危なかったラッキーというべきか・・・人生塞翁が馬とはよく言ったものです。

 
 
 
 
暑い日になりました
先週はまだ少しひんやりしていましたが、やっと暑くなってきました。なんか急に暑くなってまるで夏のようでした。もう水分をこまめに取らないとすぐにからからになってしまいます。いつも朝走りで行くコースは川原のサイクリングコースありの森の中の峠ありの田園風景ありの茶畑ありでどっちを向いても緑であふれかえっています。ついこないだまで萌黄色だったのがもう深い燃えるような緑。暑い日差しの中を走っていてふっと森の木陰を通ると涼しくてちょっと幸せです。朝走りでカ~っと汗をかいてすきっとするのが僕のいい気分転換であり、元気の秘訣です。

 
 
今日は雨がしっかり降っています。
最近はこの時期にしては暑い日が続き、夏日を記録するなど、異常気象かなあと思っていましたが、何かあったら異常気象。なんだか異常気象が日常というか、異常なんだか日常なんだかなんだかねえ。
さて、そんな暑い日が続いていると今日のような雨はむしろ気持ちがいいですね。空気中のほこりや汚れを綺麗に流してくれ、先日までのきつい日差しで蒸されていた地面も雨で冷ましてくれます。植物もちょっとぐで~としていたのがこれでしゃきっとするでしょう。田んぼも潤いかえるやカブトエビも喜びます。
いまふと思ったのですが、温暖化で気温が上がると、地上の水分が蒸発し、雲ができやすくなり、雨が降りやすくなります。そして地面に降った雨は地面の熱とともに海へ流れ、残った水分は気化熱で地面を冷まします。と、言うことは今の雨は地球の環境のバランスを整えるための防御機構なのではないでしょうか。そう思えば自転車乗りにとって厄介な雨も見方が変わりますね。僕は雨の中カッパ着て自転車乗るのは大好きです。

 
 
 
 
地平線の向こうを見に行こう
先日、旅に出るための自転車を作ってほしいと頼まれました。僕も学生の頃1ヶ月くらいかけての旅をしょっちゅうしていたのでなんだか「自転車の旅」と聞くとうずうずします。お客さんは学生で1年休学して旅に出るそうです。まず沖縄へ行ってどんどん北上して北海道へ行く予定だそうです。あの山の向こう、あのカーブの先、遠くに見える町の明かり、地平線近くに見える雲の下、目の前に広がる自分の知らない世界、抑えきれない好奇心とちょっとした不安、そして大きな自由と若さ!あの頃の僕を思い出すとなんだかじっとしてられなくなって意味なくローラーを30分ばかり踏んでみたりします。この時期は太陽の日差しが強くなり、風に流れる雲が外に飛び出そうと誘ってきます。さあ!自由な鳥になって飛び回っておいで!大きな発見があることを期待してるよ。

 
 
 
 
ツアーオブジャパン
21日の月曜日はツアーオブジャパンのお手伝いに行ってきました。プロ選手や、プロ選手の最新の機材を見たり、プロのレースの空気を感じたりと、僕にはとても刺激的で楽しみにしているイベントのひとつです。今回はいつもと違ってより楽しみな理由があります。それは、よくお店に遊びに来てくれる選手が出場しているからです。しかも別々のチームと言えど兄弟での参加です。一緒に走ってもらったことのある僕としてはもうファンです。しかも熱狂的な。そんな彼らが走るレースを生で見ることができるだけじゃなく、スタッフとして一緒に(っていえば大げさか)盛り上げることができるなんてこの上ない幸せです。スタッフの顔をしてピットやメカニックの場所に入り込み、カメラを持ってうろうろしている僕は単なるミーハーでした。

 
 
いつの間にか夏の空
最近晴れたと思ったらいきなり土砂降りになったりと、予報どおりにならない天気が続いています。まあ、急に天気が変わるのは夏の気候そのもの。だけどまだ梅雨も来ていないのにちょっと気が早いかな。先週は忙しくて朝走りに参加できなくて、2週間ぶりの久々の朝走りになりました。早朝から風がきつく、前日に降った突然の土砂降りのせいで空気はよく澄んで遠くまで見ることができました。空を見ると今までのように高く輪郭のはっきりしない冬の空だったのが、気がつけば輪郭のはっきりした低い夏の雲になっていました。なんか力強い夏の雲を見ていると入道雲のように元気がもりもりとわいてきます。だから夏の空は大好きです。とくに雲を見るのが大好きです。

 
 
 ←最近の日記  HOMEへ   前の日記→
 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.