シルクロード奈良TOP
 
 
 
おお~、ここでも!
ここ数日はいきなり寒くなりました。昨日もお店に来る途中に水が凍っているのを見つけて喜んでいたのですが、さっきお店を開けてふと見ると、パンク修理用の水が凍っているのを見つけました。お店は12時に開けるから、この時間でもこんなに凍っているなんて、ほんとに気温が低いのですね。まあ、冬は寒く、というのがいいですね。
とりあえず、今日はパンク修理できませ~ん。だって凍ってるもん。

 
 
 
 
久々の探検そして発見
今朝はよく冷え込みました。MTBで家を出るときはちょっと気合を入れて出るのですが、坂を上っていくといつの間にか心地の良い冷たさになっております。
で、今日のお店への道のりは、いつも住宅地をぐるっと少し遠回りしてお店まで行くのですが、そのぐるっと、の内側にちょっとした森があります。その森に向かって一本の細い道があるのがずっと気になっていました。というわけで、今回は森を目指して寄り道していきました。何回か行き止まりにぶつかりながら、抜け道を見つけることができました。森の中には古い旧村があって、昔ながらの景色が残っていました。こんな場所を見つけるとうれしくなります。ずっと残っていてほしいです。最後の写真の左右の黒いのは僕の指です。あ、途中、氷が張っているのを見つけました。僕の中では初氷です。寒くなりました。(真ん中の写真)

 
 
さっむ~!
ここ数日でいきなり寒くなりましたね。ついこの間までは「もう12月というのにあったかいね~」なんて話していたのですが、ここにきていきなり冬らしくなりました。
けさ、コーヒーを買いに行く途中、奈良盆地が見渡せる丘を越えるのですが、空気が澄んでいるときは大台ケ原、大峰山系のほうまで見ることができます。こんなに寒くて雨が降ったのだからたぶん山が白いだろうと期待したのですが、今日は見ることができませんでした。
もうここまで寒いのだから、雪でも降って、いつものMTB朝走りの山が銀世界になればいいのに、と思います。つい1月ほど前、雪虫がふわふわ舞っているのを見つけました。ひょっとするとひょっとするかも。

 
 
お!
昨日、袋にいっぱいのゆずを持ったお客さんがお店に来てくれました。僕がそのゆずをさして「どうしたのこれ!?」と、なぜかお客さんは少し恥ずかしそうに「これ勝手に家に生えててん」と、渡してくれました。
ちょうど、彼が来る少し前に、別のお客さんと「冬至っていつやっけ?」という話に始まり、ゆず風呂の話でもり上がっていました。お風呂の中で強く握ると泡がぽこぽこ出るんだよね~、なんて。
というわけで、お店にまだありますので、ほしい方はぜひどうぞ。この冬に風邪を引かないようにね。


 
 
 
久しぶりのMTB朝走り
そろそろ気温も低くなってきたので、MTBの朝走りの季節となりました。今回はMTB初心者が多めのメンバーでしたが、ちょっとテクニカルな楽しいシングルトラックコースにしました。始めての皆さんはもうワーワーキャーキャー騒ぎながらシングルトラックを満喫してもらいました。下の写真のお客さんはこのあと、ちょうど木の根っこに引っかかって前転されていました。それでもニコニコ。大人の山遊びです。皆さん少年のような目になってきらきら楽しんでいました。僕も久々のシングルトラックを堪能しました。冬になるとどきどきわくわくします。楽しかった。

 
 
 
お手伝いしてきました。
昨日は、デュークさんのお店、アバンギャルドへ開店準備のお手伝いへ行ってきました。お昼くらいに和歌山へ行ったのですが、このときはまだ自転車屋さんとは思えないくらい状態でしたが、僕が帰る時間にはなんとなくお店らしくなっていました。ちなみに、上の写真はお昼の1時、そして下の写真は深夜1時。12時間経っていたんですね。ばたばたしているとあっという間でした。
で、今日はデュークさんのお店のオープンの日です。どうかな~たぶんあたふたしているだろうなあ~。皆さん。新しいお店をよろしくお願いします。そして、和歌山の皆さん、仲良くしてくださいね~。
昨日深夜1時過ぎに終わって、奈良に帰ったのが2時半、寝たのが3時過ぎ、眠い~。


 
 
しょえ~!
今朝、お客さんのお宅へ修理した自転車を届けに行きました。その帰り、車を運転していると、なんかふらふらします。しかも右へは普通に曲がるのに左へは妙にロールします(車が傾きます)。まさか、と思ってタイヤを見てみると、なんとパンク。土砂降りの中、えっちらおっちらスペアタイヤに交換して近くの自動車ディーラーへ持って行きました。とほほ。
で、今日(11日金曜日)はデュークさんのお店、「アバンギャルド」の週末の開店に向けての準備のお手伝いのため、お店をお休みします。
というわけで、デュークさん、和歌山行くの遅れます。ごめん!


 
 
 
何に乗っているのしょうか?
面白い自転車に乗っているお客さんがお店に遊びに来てくれました。皆さんもご存知だと思いますが、これはリカンベントという自転車です。下の写真のようにねっころがったようなラッコのような体制で乗ります。これに乗るにはかなりの技術とコツが必要で、思った方向に走ることができません。でも、これは前面投影面積(前から見たときの大きさ、空気抵抗ね)が小さくなるので、走るのに理想的なんだそうです。こんなの見たら乗りたくなります。乗ったときの景色は上の写真のようになります。まるでイタリアのスポーツカーのような体制です(乗ったことないけど)これもある意味スポーティーです。僕はよう乗りこなすことができませんでしたけどね。なかなか楽しかったです。

 
 
寒くなりました
もう12月も半ばになって、ようやく寒くなってきましたね。外をロードバイクで走ると耳や鼻が冷たくなります。この時期になってもロードに乗りたい人がいます。
彼はお店に来ると、「ローラー台貸してください」「あ、いいよ」
彼はローラー台を引っ張り出し、ウィンウィン踏み出しました。しばらくすると「ふぃ~」と充実した顔で固定されたバイクから降りてきました。まだ3分くらいしか経っていません。「だめだめもっとしなきゃ。とりあえず(7分後の)15分までやってみ」
彼はまた自転車を踏み始めましたが、しばらくすると漕ぐのに飽きたのか、重いギヤでウィィィィ~!とがんばります。「だめだめ!もっとゆっくり!長く!」
ローラーってほんとにつらいです。時計が壊れたのか、と思うくらい時間が進みません。だから僕たちはお店でみんな一緒にDVDに叱咤激励されながらやるのです。人が見てると最後までやめられないから。。


 

 
 
時間はちゃんと流れているんですね~。
 久々に自転車でお店に行きました。最近はなんじゃかんじゃとばたばたしていて、車でお店と家を行き来していました。久しぶりに自転車でお店に来て思いました。ほんとに自転車っていいなあ、と。いつも通る道で来たのですが、道端の木々を見るとしっかり季節が変わっていることを教えられます。ちょっと暗い木々の中を通るときも、今は葉っぱが散って明るくなっています。桜がきれいな公園も青空が良く見える明るい公園になっていました。いつの間にか年末なんですね。年の瀬のなんとなく、「ああ、1年が終わるんだな・・・」という感覚が好きです。なんだかやさしい気持ちになります。

 
 ←次の日記  前の日記→
COPYRIGHT(C)サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.