 |
いつの間にか夏本番なんですね。 |
今日は暑かったですね~。でもお店は涼しいのであんまり実感がわきませんが、みんなほんとに日に焼けて真っ黒になってお店に来てくれます。今の時期、プールの用意をぶら下げた小学生のようです。
今日、東京へ行ったお客さんが顔を出してくれました。あ、もうお盆なんだなあ、と思いましたが、この時期は懐かしいお客さんが顔を出してくれるのでうれしいです。
あついあつい、と文句もありますが、ちょっとうれしいこともあるのが夏ですね。
|
|
 |
キャノンデールのブランドキャンプへ行ってきました |
週末の乗鞍から一度奈良へ帰ってきて、また再び信州へ行ってきました。これは遊びではありません。仕事です。キャノンデールのブランドキャンプという大切な大切な仕事があったのです。で、何をしてきたかというと、来年モデル、キャノンデールの2011年モデルをじっくり乗ったり、新しい技術の投入などのプレゼンテーションを受けて、バイクの善し悪しを見極めましょうというわけです。
しかし、まだ現在ではまだ新しいモデルの写真は公開してはいけないのだそうで、ここでは写真を載せられません。みなさんは今年からアジア生産になったキャノンデールがどうなったのか非常に気になっておられると思いますが、この場では詳しいことは言えませんが、とりあえず私的に一言。
「まあ、ほっとしました。」
以上です。
|
|
 |
 |
 |
 |
これは贅沢でした。 |
昨日、一昨日と、乗鞍ツーリングに行ってきました。天気はなんとかもち、気持ちよく走ることが出来ました。ラジオで関西の気温が36℃の猛暑日と言っているのを聞きながら、ムフフとほくそ笑んでいました。なんといっても宿のある乗鞍高原で21℃、すこしひんやりしたさわやかな気候で、コース最高点で気温13℃!しかも最高点付近ではまだ雪が残っていて、スキーヤーのひとたちが滑っていました。その横をおしりで滑って遊びました。ひゃー冷たい!なんていいながら。そして、頂上の畳平ではみんな寒い寒いと言っていましたが、なんて贅沢なことでしょう。いま奈良に帰ってきてお店ですが、あの頂上にいたときが夢のようです。
あの澄んだ空気、冷たい風、濃いいみどり、そして手を伸ばせば届きそうな雲。あぁぁ・・・、もう少し余韻に浸ります。
あ、そうそう、余韻に浸っていながらなんですが、今日の15時から明日、明後日とキャノンデールブランドキャンプのためお店をお休みさせてもらいます。乗鞍行っててまた休みかい!と言われそうですが、すみません、またお休みします。また信州の八ヶ岳へいってきます。遊びじゃないって!仕事だって!それでは宜しくです。
|
|
 |
通勤の楽しみ |
今日はお店に来るときに、最近見つけた森の道を通ってきました。昨日雨が降ったので、森の中はすごい湿気で、ウェット路面であるものの、至る所にきのこがにょこにょこ生えていました。山渓きのこ図鑑を持っているほどのキノコ好きなので、だいたい知っているのですが、たまに変なやつがいて、写真をとって帰ります。今日もたぶんシロハツというキノコがいっぱいはえていて、シングルトラックを賑やかにしていました。ちなみに、この写真のキノコは別の種類のキノコです。切り株から映えていたのがかわいくて撮影しました。ピントがぼけてしまいましたが。
まあ、キノコ以外にも、まだまだ知らないルートがいっぱいあるみたいで、これからしばらく楽しい通勤になりそうです。でも、お店来るときは泥だらけになっていますが。
|
|
 |
 |
蒼い空が呼んでるぜ! |
今週末は乗鞍へ行きます。昨年は行かなかったのですが、やっぱりここはよそとは違います。透明で、すがすがしくて、下界とは違う空気です。標高も2700mと、もう天上界ともいえる別世界です。やはりここに来ないと、なにか一年物足りない気がします。奈良では38℃くらいでも、そこでは20℃そこそこ。雪が残るあの景色を見ると、帰りたくなくなります。
というわけで、今週末、7/31~8/1の土日はお休みします。参加する方、朝6:00にお店に集合です。それから、標高が高いので、防寒具を持ってきてください。山ですからね、どんな気候になるかわかりませんから。
みなさん宜しくお願いしますね。土曜日は早いから金曜日は早く寝るように。当然夜走りクラブはありません。
|
|
 |
 |
 |
饒速日命 |
このタイトルは読めましたか?これが読めると言うことはかなりマニアックな歴史マニアではないでしょうか。答えは「ニギハヤヒノミコト」と読みます。聞いたことありますか?たしか「千と千尋の神隠し」でハクが自分の名前を思い出したとき「ニギハヤヒ・・・」と言っていたような・・・。
実は、古事記などの日本がまだ日本として国になる前、まだ神が国を治めていた時代のその神様の一人の名前なのです。ようは日本という国の原点なのです。そんなすごいものが、なんとお店の近くに点在しているらしいのです。神武天皇の碑や、長脛彦の本拠の跡、天照大神が降臨してきた神社など、調べてみるといろいろあるみたいなのです。そして今回はそのニギハヤヒ・・・の墓の跡があるというので、お客さんと探索してきました。
それがそれが、そこに至るまでのちゃんとした道はなく、森の中のすばらしいシングルトラックの奥にひっそりと鎮座されていました。僕は遺跡を見つけた感動とともに、すばらしいシングルトラックを見つけることが出来て興奮が収まりませんでした。これはもうお店までの通勤路にするしかないと思うくらいです。
ニギハヤヒノミコト様、すみませんがちょっと騒がしくなるかもしれません。どうか、目の前をMTBで通り過ぎる無礼をお許しください。
でも、ちゃんとお供え物もしてあったりして、地元の人が大事にしているのが、ちょっと胸を熱くさせます。地元でもまだまだ知らないところがいっぱいあります。だって住宅地の裏山がそんなすごいところだとはね。
|
|
 |
 |
 |
 |
森の中は涼しいぞ~! |
今日の朝走りはMTBの山走りでした。もうアスファルトの上は尋常じゃない暑さで、ロードバイクに乗るのはちょっと・・・・という感じです。たしか先日ロードバイクに乗って熱中症で亡くなられた方がいたことをラジオで聞きました。危ないです。
で、今日は森の中を走ったのですが、もうとても涼しくて風が気持ちよくて最高でした。今回はかなりテクニカルなコースを行ったのですが、初めてMTBで山に来た方もいて、ほとんど押して歩いておられました。ごめんなさい。僕ばかりが楽しんでしまいました。
今の時期は本当にMTBがおすすめです。沢沿いの道や森の中は気温が町と比べて7度くらい低いみたいです。もうこの時期はしばらくMTBにしようかな~なんて思いました。
|
|
 |
 |
もぞもぞもぞ |
お店のドアに大量のハネアリが来ました。毎年、この時分だったか、ハネアリさんがいっぱいいっぱいお店に来てくれます。このひとたちは一斉に巣から飛び出して新しい住処を探しているのでしょうか。とりあえず当店を新しいおうちにされると大変です。だからみんな別の場所に移動してほしいのですが、言葉が通じないので、とりあえずコンプレッサーでぶっ飛ばすことにします。
あと、お店の窓の外側をぺたぺた走り回っているヤモリさんにもっと食べてほしいところです2匹でてきて喧嘩していましたが、仲良くしてもっとハネアリたちを食べまくってほしいです。
|
|
|
|