この週末はセルフディスカバリー王滝に参加してきました。
この競技は、長野県王滝村の林道をマウンテンバイクで走るレースです。しかもコースは42kmと100km、そして120kmのクラスがあります。
で、このイベントの名前の通り、セルフでディスカバーしなきゃ・・・あ、リカバーか、自分でなんとかするのは。ようは何かが起きても自分で何とかしてゴールまで走りきる、というレースです。当然補給食や修理工具、パンクしたとき用のチューブなどの用品をもって走ることになります。水は途中で組むところがありますけどね。ディスカバーって発見する、やね。自分発見という意味ですね。いままで間違ってました。
さて、このイベントに参加するのはもう10回以上になるので、なじみのある大会なんですが、今回はいつもと違いました。
なんと大雨の大嵐のコンディションです。いままで雨が降ることは何度かありましたがたいていいい天気でした。
今年は災害が出るのではないか、というくらいの大雨で、なかなか緊張感あふれるレースでした。当然雨だと苛酷になるのでリタイヤやメカトラが起きます。今回はメンバーがハンドルバーを折っていました。どうやら転んだみたいで、きれいに折れていました。さすがにこれはリカバーできないのでリタイヤでしたが。あとはコース上にすごく深い水たまりがあり、中で失速しそうになったり、すごく増水した川を流されそうになりながら渡ったりと、なかなかのコンディションでした。
道もすごく荒れていて、ガレた下りでサドルバッグが飛んでしまい、チューブや工具類を失ってしまい、そのあとパンクしないように細心の注意で走りました。大変でした。
レースも大変だったけど、帰ってからバイクのメンテも大変です。今日はバイクの水抜きです。
みんなお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。全身痛い。
|