|
毎年紅葉の季節になると見に行くお気に入りの紅葉スポットがあります。
最近急に涼しくなってきたので、一気に紅葉が進んでしまうのではないかとちょっと警戒していました。
まだお店の周りでは葉っぱは青々としていますが、山の方へ行ったらひょっとしたらひょっとするかもしれないのでちょっと見に行くことにしました。
昨日も雨で朝走りがなかったしね。
お店を出てまずはいつもの峠道の紅葉をチェックすることにしました。
お店をでて木津川に出るまでは快晴の青空だったのですが、なぜか木津川を越えると曇り空になりました。ちょうど木津川で晴れゾーンと曇りゾーンの境目がありました。
気温が低いものの峠は上り坂なので曇りの方がありがたいくらいなのですが、晴れないときれいに写真がとれません。
まあとにかく登ってみました。
峠はまだまだ青々として紅葉はまだ先という感じでした。
その先の湯船の峠では公園整備されているのですが、そこに植わっているカエデは色づき始めていました。いつもここのは早いんです。
峠の先の信楽方面では、さすがにぼちぼち紅葉が始まりかけている木々がありました。いつも一番早いサクラは紅葉が始まってましたがあまりきれいではありませんでした。
多羅尾という集落では下界よりも秋が深い感じでしたが紅葉はもうちょっと先という感じでした。
で、その先の紅葉ですが、道を挟んで川側のカエデは少し色づいていましたが、山側のカエデの大木はまだ青々としていました。これが色づいたら見事なんですが。
僕の見立てでは2週間後くらいですかね。
今週末は普通の朝走りにしますが、来週は紅葉狩り朝走りとしましょうかね。
そうそう、11月のイベントですが、このあいだ行った和歌山サイクルトレインツーリングが雨でなんか不完全燃焼だったので、リベンジしようと思います。
日程は11月15日の土曜日もしくは16日の日曜日にしようと思います。
よろしくお願いいたします。
|