昨日の日曜日は今年初めてのツーリングイベント、淡路ツーリングに行ってきました。
今年は最近まで寒かったのでほとんどロードバイクに乗っていないメンバーが多数でしたので、フルで一周できなくても無事スタート地点まで帰ってくることが最重要課題としました。
それでも南側の山は行きたいですよね。
というわけでスタート。
最近まで寒かった行ってもいきなりここ数日でいきなり気温が跳ね上がりなんと今日は最高気温22℃。
ウェアはもう夏の半そで半パンウェアです。僕だけでしたが。
スタートしてしばらくすると後方から報告が。
なんとメンバーの一人が電動変速機のバッテリーが切れたそうです。いや、切れたというか、冬の間放置してたらバッテリが―上がっていたみたいです。
あれだけバッテリーの充電を気をつけろといっただろ!(※嘘。まったく言ってない)
申し訳ないがどうしようもなかったのでこのメンバーにはシングルスピードでショートコースを走ってもらうことにしました。がんばって。
今日は快晴でとても気持ちが良かったので洲本を越えた先の砂浜に立ち寄ることにしました。いつもなら通り過ぎるのですが、もう20年くらい来ているのに初めてこの浜にきました。
波の音は心地いいですね。水はまだまだ冷たかったですが。
ここからは南の山岳地帯に入ります。
この坂は結構長くて急なのでゆっくり登ります。あんがいみんなすんなり越えることができました。
下りきってからは淡路ツーリングで一番の見どころの区間です。海が近くてとても気持ちの良い区間なんですが、路面がガタガタ、そしていつも向かい風です。
スタートするとき、シクロクロスレーサーのメンバーが「今回は淡路島フルで一周するの?」というので「いや、フルじゃなくて後半はショートカットするよ」「(淡路島の)ミラノサンレモ行くの?」「(多分南の区間だるなあ)うん。行くよ。」「ここのとこ通る?(グーグルマップの鳴門のところを差し)」「いや、そこは通らない」「じゃあミラノサンレモ通らへんやん!僕らだけ先に行ってそこ走る!」「ああ、いいよ。行っておいで(ミラノサンレモってどこだよ・・・」
とまあ、スタートするときそんなことがあったのですが、後で話を聞くとやっぱりここのことを差してたみたいでした。まあ、いいけど。
ここはいつもは向かい風だったのですが今回は追い風でめっちゃ軽快に走り抜けることができました。
スタートの時に「風向きの良し悪しは店長の日ごろの行いやね」ってメンバーが言ってました。
みなさん、どういたしまして。
激坂を越え、ショートカットして西海岸にでてお昼ご飯の食堂に向かいました。
・・・が、めっちゃ並んでいたのであきらめて軽くコンビニで食べて岩屋の道の駅でおいしいのを食べることにしました。
その手前にメンバーがイチゴ大福のおいしいお店があるということで寄ってみることにしました。ところが数個で売り切れで僕はクリーム大福にしました。これはこれでおいしかったです。
そこから先は西海岸のルートですが何度通っても慣れないみちです。
なんか・・・もう・・・インスタ映えの店ばっかりが並んでいてそれに群がるインスタバエの人たちを見ているとなんかやなものを見てしまったような気がします。
あんな海に向かって設置されたブランコの写真を撮るために並んでいる人たちを見ると「ほんとにいいのかあなたたち、そんなところに幸せがあるのか?」と意味もなく聞いてみたくなります。まあ、聞いても答えられないだろうけど。
だから無意識にその辺を走るときはペースが上がってしまいます。
いろんなことを考えている間に明石大橋が見えてほどなく岩屋の道の駅に到着します。
ここで後続のメンバーを待ちつつ鯛卵かけご飯と焼き牡蠣を頂きました。おいしい。
この後、淡路島ツーリングのモニュメントで記念写真を撮りました。
いやいや、お前らもインスタ映えとかいってそんな映えスポットで写真とってるやんけ、とお思いでしょうが、これは頑張って淡路を走った証なのであれとは違うのです。いっしょにしないで。
さて、ここからはもう駐車場まではダウン走でのんびり走ります。
長い道のりがようやく終わったという気持ちと楽しいツーリングが終わっちゃうさみしさといろいろがないまぜの気持ちになります。
駐車場に帰ると横にある道の駅へ行き、新玉ねぎと生わかめを買って帰りました。
この生わかめは一昨年に買ってめっちゃ美味しかったのですが、昨年は売り切れで涙をのみました。だから車に戻ってからはダッシュで買いに行きました。残り5個で僕とメンバーが買ったら後ろの人達が買ってすぐ売り切れました。
あぶな。
というわけで今年初ツーリングは無事楽しく終わりました。
みなさんお疲れさまでした。
さて、買ってきた新玉ねぎでオニオンリングフライを作るぜい。
昨年岩屋の道の駅で食べてめっちゃ美味しかったから玉ねぎ買って帰って母に作ってくれっていったら「大変やからいや」って言われたので、こんどはお店で作ってみようと思います。
|