サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |




































































































































流れ流れて長距離

 おとといの朝走りは信楽方面でした。

 いつものタイムアタック峠を通らずに加茂まわりで和束まで行き、峠を越えて少し足を延ばしてまた和束を通って帰ってくるプランを計画しました。

 まあ、できるだけ山を回避して平たんをちょっと長めに走る予定でした。

 そしてあまり休憩をしない代わりにペースをゆっくりにして坦々と走ることにしました。

 というわけでいつも通りスタート。

 木津川沿いは負荷をかけずに一定ペースで走ります。青空がまぶしい。

 加茂からは川沿いの軽い山道です。

 ゴールデンウィークなので交通量が多いのか、と思いましたが、あまり車もおらず、自転車のメッカのはずですが自転車も少しか走っていませんでした。みんな家でゆっくり過ごしているんでしょうか。

 ローソンで休憩して峠に向かって緩い登坂を走ります。もうほとんど会話できるくらいのペースで走ります。

 ここはお茶の産地。たまにお茶の農家の軽トラックが忙しそうに追い越していきます。ご迷惑をお掛けしております。

 峠についたらいつも休憩するのですが、今回はペースを落としていたので休憩せずにこのまま通過。

 軽い峠を越えてビューンと広い道の下り道に入ります。実は僕はここの景色が好きでわざわざここまで来ているのです。田んぼに水を張ったらきれいだろうな、と期待していたのですが、柳生同様まだ早いみたいでした。

 ここからは帰路になります。

 ところが、ここから猛烈な追い風。緩い登坂にもかかわらず軽く踏んでも30km/hで走れます。

 「これなら猿丸神社いけるんちゃう?」

 というわけでオプションでロングコースなのにしっかりレギュラールートに行くことにしました。

 この日はゴールデンウィークらしく素晴らしい五月晴れでした。みんなも気分がいいのかなんか積極的な感じがします。

 猿丸神社はいつも前を通るだけですが、今回はメンバーのリクエストもあってお参りをしてきました。

 緑色のカエデに覆われた境内は全体が緑色に染まっていました。見上げると見事なカエデの葉っぱ。星形の葉っぱが一面に広がっていて銀河のようでした。

 そこからしばらく走ってコンビニでガリガリ君を食べ、ここまでくるともうスタート地点まで帰るだけで、気分的にはクールダウン走の気持ちになります。

 ところが、途中メンバーが「帰り峠道を行こう」と、サイクリング道をそのまま帰るだけなのにわざわざ山道を行くルートを提案してきました。

 さすが青空効果。みんな少し戸惑いつつも峠道を行くことにしました。

 みんな暑いのによく頑張る。

 結局90kmオーバーの朝走りとなりました。

 こんなに頑張ったのは久しぶりではないでしょうか。

 当初の予定よりも流れ流れてかなりいっぱい走ることができました。

 まあこれはこれでやっぱ楽しかったです。

 いい季節になりました。

 これだけ天気がいいと写真いっぱい撮っちゃう。