昨日は毎年恒例の淡路島ツーリングに行ってきました。
週間天気予報では初めは雨マークがついていて周の途中から晴れマークに変わりました。
なんだか怪しかったですがお天気になる予報になったので行くことにしました。
朝東浦に着くと少しひんやりする気候で自転車に乗るにはいい気候でした。
しかし、スタートする前にトラブル。なんとメンバーのタイヤがパンク。なんかタイヤとリムの相性が悪いのか修理してもまたパンク。なんとか注意してはめて修理しました。
修理中みんなを待たしていると時間がどんどん押してしまうので先に出発したもらうことにしました。パンクしたメンバーと一緒に走るグループには残ってもらいました。
そしてみんなから遅れてスタートしました。
「今回はのんびり淡路を回ろうね」「いや、店長また飛ばすやん」「いやいや、今処はゆっくり行くから」「ほんまに〜」「うん。ぜったいゆっくりいく」
スタートして、すこし追い風だったのと、みんなから遅れたので追いつくために加速しました。
後ろからスタート前の会話をしていたメンバーからの怒りのオーラが背中に伝わってきますが気にしませんでした。
頑張って走ったおかげで洲本のところでみんなに追いつきました。一緒にスタートしたメンバーが少し不機嫌でしたが気にしませんでした。
みんな揃って南側の山岳ルートに行きます。ここに来ると淡路島に来たっていう感じがします。
今度こそペースを落としてスイスイ走ります。
すると今度は我慢できなくなったメンバーが高速で前に吹っ飛んでいきました。
そこで一体何を思ったのかはじめ僕の後ろでヘロヘロになって不機嫌になっていたメンバーも高速集団に乗って飛んでいきました。
全くの予想通りというか、前から落ちてきました。何をやってんだか。
それから本格的な山登りです。
登りながら見上げるとヤマザクラがきれいに咲いていました。考えてみると桜の季節に淡路島を走るのは初めてです。
何回も来ていますが、また新しい発見があります。淡路の森にはヤマザクラがいっぱいあるのが分かりました。
ごきげんついでに高校生のメンバーに喧嘩を売ったら思いっきりちぎられてしまいました。
峠を越えると南側のほぼ波打ち際を走るようなルートになります。
ここはほんとに気持ちよいルートなんですが、なんせ長い。そして路面がガタガタで向かい風になることが多いので前半は青い海に感動しますが、後半はもう我慢大会となります。
しかも平たんでヘロヘロになったところに激坂があるという自転車乗り泣かせの区間です。海沿いと思ってなめてかかると痛い目にあいます。
峠を越えると福良方面には行かずに西海岸に突き抜けてお昼ご飯の食堂を目指します。
西に向かって走るのですが、ここはいつもすごい向かい風です。そして交通量も多い。ここも我慢の区間です。
西海岸にでると食堂までもう少しです。普段シクロクロスに出ている猛者メンバーが前を引きます。
向かい風なのにすごいペースで走ります。いい感じで飛ばしていると横から軽トラのおばあさんが飛び出してきました。ぶつかるタイミングだったのに予測した回避行動で安全かつスムーズに回避しました。さすが。
食堂に着くとさすがにみんな入ることができないので僕は後から入ることにしました。
その間に海岸に行って海で遊びました。さすがこの辺りは五色浜と呼ばれるだけあって色とりどりの石が敷き詰められた海岸でした。
お昼ご飯は淡路島名物さわら丼にしました。おいしかった。
お昼ご飯からは北の端っこの岩屋に向かって細かいアップダウンを繰り返します。
細かいアップダウンも足に来るのですが、最近西海岸の道沿いにできたおしゃれなインスタ映えのお店はなんかよくわからないけど精神に来ます。なんやろ、このモヤモヤ。しかもめっちゃ流行ってて行列ができているのもなんかモヤモヤ。海に突き出たなんか輪っかみたいなとこで写真を撮るための行列を見てなんかモヤモヤ。
なんやかんやで岩屋の道の駅に到着。そこで明石大橋をバックに映え写真。結局僕らも一緒か。
ここでシラスソフトクリームを頂きました。まあネタでゲテモノかなって思ったら案外行ける味でした。なんかソフトクリームとシラスを混ぜるとスライスチーズのような味がしました。まあ、好んで食べるもんでもないかな。
隣のメンバーがイチゴソフトの方がおいしいで、って言っていましたが、それはわかってんねん。そこは「あえて」やねん。まあ、それなりにおいしかったし。負け惜しみではありません。
もうここまでくると後はスタート地点まではもう少し。もうクールダウンをかねてのんびり帰るだけです。
・・・と思っていたらすさまじい向かい風。
もう120km以上走った後の強力向かい風は足の筋肉にきます。
しかしさっき食べたシラスソフトのシラスのアミノ酸が足の筋肉に作用してゴールまでしっかり踏むことができました。シラスソフトにして良かった。負け惜しみではありません。
無事駐車場に帰ってきてくつろいでいると、初め僕の後ろで不機嫌になっていたメンバーから連絡が。
おかげで岩屋の道の駅までくることができました。今日はありがとう。
うう、もう完走した気になってやがる。これからの向かい風が地獄だというのに。
後ろのメンバーを心のどこかで心配しつつ、初物の淡路名物新玉ねぎと今が旬の僕の大好物生わかめを買いに行きました。
残念ながら生わかめは売り切れでした。ざんねん。
車の方に戻ってくるとさっきのメンバーが無事完走していました。
いやあ、今回だれも事故もなくけがもなく完走できました。いやあよかったよかった。
おいしい海鮮屋さんも見つけたし、いいツーリングとなりました。
みなさんお疲れさまでした。
|