お客さんから、最近ホームページの日記更新してへんやん、って指摘されました。
サボってたんちゃうん、と言われたのですが、それには深いわけが。
実はちょっと前まですごく忙しくてバタバタしていて気が付いたらこんだけ時間がたっていた、というわけです。
おお、そんな仕事忙しかったんか!って思われたと思いますが、仕事だけじゃなくていろいろね・・・。
まあぶっちゃけて言うと、仕事もでしたが、ロケット発射を串本に見に行ったり(しかも2回も)、車にトラブルがあったりと、仕事だけじゃなくて遊びまわっていたわけです。
で、なんで日記を更新しなかったというと、これには深いわけが。いや、深くないけど。
実はオリジナルホイールを数セットの注文と前からお客さんを待たしていた自転車が数台立て続けに届き、それからパーツ交換や修理で自転車を何台か預かると、一気に仕事が重なってしまいました。
そうやってみんなを待たしているときに「ロケット見に行ってきました!うっほっほ〜い!」なんて日記を更新したら「お前仕事せえや!しばくど!」というお怒りを頂くことは間違いありません。
まあ、お待たせしている方のなかにお店に来られている方にはもうばれてるんですけどね。
というわけで、ようやく仕事もひと段落ついて日記を更新しても殺意を抱く方がいなくなったと思うのでここで白状していこうかな、と思います。
で、今回はそのバタバタのなかでも特に大変だった僕の高級車のトラブルです。
実はこのひと月の間にいたるところが壊れるというアクシデントがありました。
そのひとつ目が、セルモーターの故障です。エンジンがかかりにくくなったのでバッテリーかな?と思って近所のホームセンターに買いに行きました。そこでは適合するのがなく、次のお店へ行こうとすると、全くエンジンがかからなくなりました。ジャンプスターターをつないでも、実家から親に来てもらって車をつないでも全くかかりませんでした。とうとうロードサービスに来てもらってディーラーにレッカーされていきました。
そして次に、車が治って少しすると車がまっすぐ走らなくなります。アクセルを踏むとフラフラ。どうやら足回りのアッパーアームとスタビリンクという部品が壊れていることが分かりました。部品を取り寄せて知り合いのところへ持ち込んで自分で交換。
それからさらに、左後ろのタイヤから大きなロードノイズが。調べてみるとハブベアリングという部品が壊れているとのこと。また部品を取り寄せて自分で交換しました。
フロントのアームとリンクを交換したのですが、まだ少し不安定なのでさらに調べてみると、ロアアームという部品の取り付けが経年劣化で破損していることが発覚。部品を発注。
リアのブレーキパッドが摩耗していたので交換することに。するとブレーキが経年劣化でピストンを戻す作業が非常に硬く、この作業をするだけでなんと8時間近くかかるという、気が狂いそうになりました。ちなみに普通なら5分くらいです。
ようやく治ったわいと安どして昨日車を運転していると、サイドブレーキのランプが消えなくなり、「ワイヤーが伸びちゃったか?」と思って今度治そうと軽く思っていると、今朝になって出かけようとするとブレーキが全く効かずスカスカ。なんとブレーキからオイルが漏れていました。
とりあえず慌ててブレーキの部品を発注しました。
これ、ひと月の間に起こった車のトラブルです。さすが26年落ち25万Km。いままでほとんどトラブルというトラブルがなかったのですが、ここにきていろいろ出てきました。
まあ、まだ治っていないんですけどね。
実はこのひと月前の2月に車検に通したばかりです。これで良く車検に通ったものです。
なんか定期テストの前日に徹夜してなんとかして終わったらすべて忘れる、まるで学生時代の僕のようです。それとも限界ギリギリだけどなんと検査だけは渾身の力でクリアして、気が抜けたらいろいろガタが来たって感じでしょうか。
かわいいやつです。
こうなるととことん付き合っていきたくなります。おかげで車にすこし詳しくなりました。
というわけで、ほんまいろいろあってん。
|