サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |
















ホイールだけじゃなくて、ハブまで手組みって、どう?

 突然ですが、新しいことを始めようと思います。

 それは、ヤタガラスのハブ!

 まあ、オリジナルハブです。

 うちは手組のホイールが好きで昔からよく組んでいるのですが、今回はハブまで手組しちゃおう、ということです。

 え?フリーとか細かい部品はどうすんの?と思われると思いますが、そこまでではありません。

 ようはハブメーカーの部品を集めて、重要な部分をこちらで選んでカスタマイズしてオリジナルにするということです。

 どういうことかというと、ぶっちゃけて言うと、あくまで僕の感覚なんですが、ハブのボディというのは軽さはあるものの、そんなに重要なパーツではないのかな、と。

 そして一番大切な部品はやはりベアリングなんじゃないかと。

 そこで、ボディなどの部品を取り寄せて、ベアリングを高性能なものにすればホイールの性能をさらに高めることができるんじゃないかと。

 しかも安くで。

 ぶっちゃけ最近はリムやスポークはかなり高性能なものが販売されています。

 そしてうちはホイールの性能の核となるのがハブだと考えています。

 だから完組ホイールでもハブをしっかり作っているメーカーしかお勧めしてなかったのです。

 で、ハブ単体で高性能なものってめっちゃ高いんです。クリスキングとか。オニキスとか。

 あとシマノは性能はいいのですが、ホール数が・・・。

 ならもう自分で作ったらいいじゃない、というわけなんですね。

 そもそも何でも自分でやりたがりなんで、前からやってみたかったんですよ。

 予算に応じていろいろ対応できるし、そして手組のいいところは後からリムやスポークを変更してアップデートできるということですね。ハブならベアリングもアップデートできます。カンパでCULTに変更するように。でもカンパの何分の一かの値段で。まだ計算してないけど。

 というわけで、今回ハブが完成したので、ホイールにして僕の試作機に組み込んでテストライドしてこようと思います。

 さて、結果はどうでしょうか。