先週の日曜日は雨で朝走りがありませんでした。だから久しぶりな感じがします。
でも、先週の土曜日は半分だけ行ったので全然行っていないわけではないのですけどね。
今回もいつものシングルトラックです。
さすがにシーズンも半ばになってくると今まで乗れなかったセクションも乗れるようになってきました。
これだから毎週飽きずに走りに来ちゃうんですよね。
で、今回は結構メンバーの足がそろっていて休憩少な目でそこそこいいペースでシングルトラックを駆け抜けました。
まあみんなも体が出来上がってきてスイスイ走ることができるからですね。
そうなると、体はもちろんバイクにも負担が大きくなってきます。
いま僕が乗っているのは初めて製作したMTB1号機ですが、いろんな素性が見えてきます。
いつものシングルトラックだけではなく王滝も完走しています。王滝では過去最高の順位をが出せて大満足です。
が、こうなるとさらに設計に磨きをかけて見たくなってきました。
最近できたロードの試作機で設計の面白さが分かっちゃったのでMTBももう作りたくなってきてしまいました。
だから今日はシングルトラックを走りながらも次のバイクの設計のことばかり頭に浮かんできました。
もうちょっとヘッドをあーしてリアセンターをこーしてBBハイトをもうすこしいじって、そしてダウンチューブはあれにしてヘッドはあれから作って、そうなるとアルミでヘッドパーツは自作やなあ、なんて。
やっぱ山は最高に楽しいですね。そしたら最高に楽しいバイクを作りたくなります。
フィールドがバイクを生むなんてことがあるんですね。
MTB山さん、ヤタガラスを育ててください。
|