先日、お客さんが持ってきてくれたドリアンの種と、沖縄土産で持ってきてくれたパイナップルのへたを植えてみました
僕は昔から珍しかったり、とてもおいしかった果物をもらうと、種をそのまま捨ててしまうのがどうももったいなくなって、植えてしまう癖があります。
当然ドリアンなんて持ってきてもらおうものなら、もう種をそのまま捨ててしまうなんてできません。植えて育ててみたい衝動に駆られて、余った鉢に植えておきました。ついでにもらったパイナップルのへたも植えてみました。
まあ、ドリアンなんて種だから植えるのはふつうに想像できるでしょうが、パイナップルって、一番初めにザクって切るへたのところを植えると、ちゃんと成長するんですよ。知ってた?
というわけで、パイナップルとドリアン畑をこしらえて、楽しみにしていたのです。
実はドリアンはもう土から芽らしきものが出てから久しいのですが、ようやく葉っぱが出たので写真をとりました。なかなかきれいです。パイナップルのほうは枯れもせず、伸びもせずそのまんまです。
これからすくすく大きくなっていっぱい実がなるといいなあ。で、ドリアンの栽培方法を調べてみた。
「樹高が10mを超え、実がなるには10m以上にならないといけない」
え〜、そんなん無理やん。10mってどこで栽培しようか。その時考えよっと。
|