昨日は京都のえびす神社へ行って来ました。
僕はいちおう商売人なので、この楽しいノリに乗ろうと毎年行っています。でもなぜ奈良のお店なのに京都なのでしょうか。
それは、奈良の恵比寿神社は、日程的に行けなかったのと、ちょっとこじんまりで、それはそれでいいのですが、ちょっとさみしいのです。で、大阪のえべっさんにも行ったのですが、あまりのパワーというか、商魂たくましいというか、なんか「商売繁盛なんは、えべっさんのほうちゃうん?」という感じがするというか、まあ、とにかくパワーがすごくてえげつなくて、帰ってきてどっと疲れがでて、次の日熱を出したことがあります。逆にエネルギーを吸い取られたような。僕のような人間はちょっと逆に負けてしまいます。
で、京都はというと、大阪のようなえげつなさもなく、奈良のように寂しくなく、落ち着いた雰囲気でお参りできます。シルクロードにとって一番雰囲気が合うのではないのでしょうか。あと京都のいいところは、出店が普通ので店だけでなく、京都ならではのいいものも出ていて、美味しいものがあって、美味しい七味を買って帰りました。
あと、面白いインド人の出店でタンドリーチキンを食べました。どう面白いかというと、「ナンください」「うちにはいろんなナンあるよ。あんナン、どんナン、そんナン、こんナン!」「じゃあ、そんナンで」 なんてね。
楽しかった。今年も宜しくなのんまっせ。
|