昨日のお店のお休みの日、ホームセンターで新兵器を買ってしまいました。それは高圧洗浄機。海外製の高圧洗浄機で、値段が安かったので思わず買ってしまいました。お店の棚には値段的に3段階あり、カタログスペックを見ても、ほとんど変わりません。だから一番安いのにしました。なんであんなに違ったんだろ。
なぜ急にそんなものが欲しくなったかというと、タイオガカーニバルでバイクがどろんこになって、バイクを洗うのが大変だったからです。しかも、ある程度洗うだけだと、フレームの表面や細かいところの泥がとれていませんでした。だから簡単にバイクを綺麗にできるアイテムがほしいなあ、と思っていた、というわけです。
さて、今朝、早速高圧洗車機を出してみました。長いライフルみたいな形の先っぽ。トリガーを引くとブッシャー!と水が出ます。なんか嬉しくなります。
さあ!泥ども!手を上げろ!そうか、手はないか。それでは覚悟しろ!という気持ちになります。とりあえずフレームの泥に向かって打つと、みるみるピカピカになりました。調子に乗ってピカピカにしていると、後ろで気配を感じました。それは僕の後ろで汚れているウィングロード君でした。
そうかそうか、綺麗にして欲しいか。もともと高圧洗浄機は車を洗うもの。早速吹きつけました。ところが、思わぬ落とし穴が。僕の車の後ろにWINGROADというステッカーとXというステッカーがあったのですが、水圧で吹っ飛んで、そこまで綺麗になくなってしまいました。恐るべき威力です。興味本位で手を当ててみると、めちゃくちゃ痛かったです。もろだと危ないかも。
フレームもイタリア製の弱い塗装なら危ないかも。当然ベアリング類に直に吹き付けるとダメですね。
とりあえずお店にあるので、使うのは結構ですが、あくまで自己責任で使うならいいですよ。車も洗っていいけど、シールだけでなくエンブレムとか剥がれても知りません。
あ、そうそう、昨日土筆(つくし)が出ているのを見つけました。みなさん、気づいてました?春ですね。もう春ですよ〜。
|