

|
みかん |
昨日の水曜日は、去りゆく秋が名残惜しいので、和歌山へ遊びに行ってきました。 和歌山はまだ秋というより、夏の終わり、という感じでした。明るさが違います。日差しが違います。まだまだいろんな花が咲いています。ハイビスカスも見ました。 というわけで、奈良はこれからまだまだ寒くなります。おいしいみかんを買ってきました。和歌山のみかんは味が濃く、とてもおいしいです。ビタミンCとカロテンをとって風邪を引かないように元気出していきましょー! |
ようこそ。奈良へ。 |
丹羽隆氏率いるやまみちアドベンチャーが今年も奈良へ遊びに来てくれました。 前の日に皆さんが泊まっている宿の宴会に顔を出させてもらったとき、本当は今年は一緒に走ることができないかも、とあきらめかけていたのですが、皆さんの顔を見ると明日の集合場所まで顔を出しに行こうと思い、気がつくと自転車を持って行ってお店まで一緒に走ろう、となってしまいました。 王滝からロードばかり乗っていたのですが、やっぱりMTBもいいですね。寒くなると森の中が明るくなって木漏れ日がきれいです。ああ、MTBシーズンの始まりです。胸が高まります。 やまアドの皆さん。また来年会いましょうね~! |
うわ、さっむ~! |
昨日の雨から気温が一気に下がりました。しかも変な天気。晴れたと思ったら急にザー、と雨。そして台風の様な風。空を見上げると風が渦巻いているように見えました。 あまりの寒さに「もうそろそろストーブを持ってこないとね・・・」なんてお客さんと話していたら、外から「かきねのかきねのまがりかど~♪」と移動灯油やさんの音楽が聞こえてきました。 え、もう!?なんて思っていたらもう11月に入ったのですね。もうなんじゃかんじゃ言っているうちに年末なんですね。時間が進むのは早いですね。ああ、焦る焦る。 |
お散歩朝走り。 |
今朝の朝走りは少人数で、メンバーがある程度足がそろっていたので、いつもと違うコースにしました。いつもの大正池コースをやめて、柳生から水間峠、それから植村牧場でソフトクリームというお楽しみコースでした。朝は気温が低かったけどとても気持ちがよい天気でしたが、午後からは天気予報どおり雨でした。あんなによい天気だったのに朝の天気を見る限りでは信じられませんでしたが。 で、奈良公園から少し行った先の牧場のおいしくて有名なソフトクリームを食べて、牛さんにちょっかいをかけていると、こういうツーリングをもっとしていきたいなあ、と思いました。しっかり走ってしっかり遊んで。 さらに、このあとラーメンを食べに行くことになってお店を遅刻してしまいました。ごめんなさい。 いつもと違うコースは新鮮でした。またルートを開拓しようっと。 |
や・・・やばい! |
お客さんと、自転車に乗るときにどんなバッグがいいか、という話になりました。小さくてじゃまにならない方がいいか、背中が群れない方がいいか、一杯はいる方がいいのか、機能的にはどういうのがおすすめか。まあ、カタログを見るといろんなバッグがあります。やはりバッグも使ってみないとわかりません。 僕がお薦めできるのは、やっぱり僕が使った経験のあるもの。バッグの話をしていて、いつものように「じゃあ、僕がつかっているのを見せてあげる」といって車からとってきました。このバッグは主にMTBに乗るときに使用していて、ハイドレーションパックも使えてコンパクトな優れものです。王滝などで使用します。 で、車を開けて、バッグを取り出すとなんか重い。よく、予備チューブや工具などが入っていることが多いので、あまり気にしてなかったのですが、さすがにお客さんに見せるときは空にしようとバッグを開けると、ペットボトル(と携帯食が少々・・・)が出てきました。しかもペットボトルの様子が変です。なんか丸いのです。 そういえば前回使用したのは・・・王滝・・・?1月半ほど・・・車の中に・・・?握ってみるとぱんぱんのカチカチです。爆発寸前です。危なかった。運転中に爆発なんてしたら、爆音とともに腐敗ガスの充満により死んでいたかもしれません。くわばらくわばら。 皆さんもツーリングの後は気をつけましょう。 |
|
 |
お知らせで~す。 |
去年北海道に引っ越したお客さんからおいしいものが届きました。 それは野菜。みなさん、北海道といえばイクラやカニを連想するでしょう?いえいえ、海産物もおいしいのですが、実はジャガイモなどの野菜がめっっっっちゃおいしいのです! だってジャガイモったって、メークインや男爵だけじゃないんですよ。「ほっかいこがね」や、「きたあかり」「いんかのめざめ」聞いたこと無いでしょ。ジャガイモの名前なんです。これらのジャガイモはデンプン(片栗粉など)の原料になる品種なので、とてもデンプン質が多く、ゆでるとほくほくしてて、こっちで売っているのとはまったくの別物です。 僕はデンプン質の多いジャガイモをじゃがバターにして食べるのが大好きです。 というわけで、お店にありますので早い者勝ちです。食べてみたい方は是非お店に来てくださいね。ほかにもカボチャもあります。これもまた絶品! 北海道のIさん。ありがとうね。またこっちにあそびにき~て~ね~! |
秋の味覚ツーリング |
昨日は、曽爾高原の方に松茸弁当ツーリングへ行ってきました。 今回はゆるゆる系ツーリングということで、100km班と60km班に分かれて走りました。僕は初心者の方と60km班。 スタート地点に行くまでに寄ったコンビニでお客さんのグループと出会い、一緒に行くことになって100km60km併せて22人の大所帯となりました。 いつも買っている松茸弁当やさんが品切れにならないか少し心配しましたが、問題なくいけたみたいです。それにしても、いままであの辺りはそのお店しかなかったのですが、やたらと松茸弁当のお店が増えていました。先日ほかのお店で購入したお客さん曰く、いつも僕らが買うお店の方がたくさん松茸が入っている、とのことでいつものとおりおいしくいただくことができました。 100km班のお客さんから、「登りが無いって言ったや~ん!」て怒られたけど、ほとんど無いってことだよ。全くないわけないや~ん。ちょっとくらいは勘弁してね。 でも天気もぎりぎりもって楽しかった。曽爾の方の紅葉はすこし早かったです。(10月25日の時点) |
女心と秋の空。 |
昨日の夜は流星群が来ているということだったので、空を見上げながら帰りました。ところが、昼間は雲ひとつないいい天気だったのに、夜になると流星はおろか星空すら見えない天気でした。 最近の天気はころころ変わりますね。今週末もツーリングを予定していて、(あ、お知らせにまだ書いてなかった)はじめは晴れマークだったのに、いまは少し崩れるみたいです。また女心パワーで晴れに変わってほしいです。 週末のツーリング、こんな空の下で走りたいなあ~。 というわけで、今週末はイベントのためお休みします。あと、「僕たちの小さな冒険」で知床半島ツーリングをアップしました。よろしくです。 |
展示会に行ってきました。 |
昨日のお休みは2010年のデローザの展示会に行ってきました。さすがイタリア!というデザインですね。このメーカーはほんとにかっこいいデザインです。どうすればこんなデザインが思いつくのでしょうか。カタログで見るのとは全然違いました。「こんなところにこんな色塗るか~!?」という感じです。アバンギャルドというか、なんというか、賛否両論ですね。僕はこんなデザイン大好きです。デザインがどうの、というより、こんな個性的なデザインを世にだして、僕らに「どや!?このデザイン」と言ってくるような、そんな個性的なスタンスがすばらしいです。 僕個人的にはメラクがかっこいいと思いました。ほしいなあ。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.
|
|