サイクルショップシルクロード 奈良 自転車 MTB ロード  大阪 京都 ロードバイク

サイクルショップシルクロード ロード MTB 自転車 奈良 大阪 
  
奈良 MTB トレイル1
大台ヶ原 ヒルクライム 本番
大台ヶ原 ヒルクライム 下見
ロード 室生寺
MBK ツーリング
奈良 MTB トレイル2

 
ロード 乗鞍 1日目
ロード 乗鞍 2日目
やまみちアドベンチャー
奈良 ロードツーリング 2
MTB 雪遊び 
MTB 初日の出

セルフディスカバリー イン 王滝
吉野ツーリング
MTB シングルトラック
淡路島一周ツーリング
グランフォンド 前半偏
グランフォンド吉野スーパーロング後半偏
徒然日記  
 
 
落ち葉ふみふみ
毎週恒例の朝遊び。この時期は落ち葉が多く、かさかさぱりぱり走っていて気持ちいいです。朝起きるとき「さむ~」と思いますが家を飛び出してトレイルに入ると寒さを忘れてははしゃいじゃいます。早起きはいいですね。

 
 
試乗させてくださーい!
「うわー、かるー」「すげえ」「うわー(フォークが)一本や」「ブレーキむちゃきく」。
少年3人がお店に遊びに来てくれました。雑誌で見て、ここが試乗できることを知ったそうで、わざわざ遠くから自転車で来てくれました。さっそく僕の自転車を貸してあげると、目をきらきらさせて歓声をあげながら乗っていました。そんな彼らを見ていると、僕も昔憧れの自転車をお店で見せてもらったとき感動したことを思い出しました。この気持ちを忘れちゃいけないな~と思います。
うちはロード、マウンテンどちらも試乗車を用意しております。ぜひ乗りにきてください。しっかり乗ってみないとね。

 
 
歴史と最新技術
お客さんが奈良公園へ行ったときの写真です。とても古い歴史のある土壁と最新の技術で作られたロードバイク。まったく時代は違うものなのに、すごくマッチしています。紅葉と右下の消火栓がいい味出してます。奈良らしい一枚。



 
 
もう冬ですね~。
お休みの日に奈良の南の方にツーリングにいってきました。この日は11月の終わりにしてはとても暖かかったので快適な山岳ツーリングだったのですが、時期が時期だけに特に山岳は日暮れが加速度的にはやい。みなさんこの時期のツーリングはライト、バックライトは必需品ですよ。あと日が傾くと急に寒くなるので注意。
もう山の自然は冬支度でした。





 
 
ひさびさに青空。
最近天気がぱっとせず、なんだかどんよりした天気が続いていました。しかもなぜか休日を狙ったかのような雨。今日になってようやく雲の隙間から青空が見えました。なんで青空が見えただけではしゃぐのかというと、僕は空が大好き。嫌いな人はいないかもしれないけど、僕は人一倍好きなのだ!どれくらい好きかというと、一日見上げていても飽きないし、空を肴にお酒が飲めるほど。空を見上げながら走るには自転車が最適。空に一番近い乗り物だと思う。
僕の人生のテーマは大空!そしてお店のコンセプトも。よくわからないけどそんな感じ。
だから僕の撮る写真はよく空が多めに写っているのだ。





 
 
また紅葉
毎週行っている朝走り。MTBでいつもとは違うルートを走っていくと、カーブを越えたところでいきなりすばらしい紅葉!紅葉の写真ばかりで申し訳ありませんが、みんなここで撮影会が始まりました。まるで写真同好会です。いい景色はみんなカメラマンにするのですね。
たまにはいつもと違う道を行くのもいいかもしれません。思いがけない発見があるかもしれませんよ。




 
 
おお お見事!
お店のお休みの日に、どうしても先日お借りしたMBKでしっかり走っておきたくて、ツーリングに行ってきました。コースはいつも朝走りで行っているコースからちょっと先まで。写真はふだんあまり気にせず通り過ぎる小さなお寺。しかし今回はいつもと違い、見事な紅葉を見せてくれました。思わず足を止め、見とれてしまいました。いつもと同じ場所でも四季によって景色が変わる日本はすばらしいですね。こんな発見ができる自転車はほんとにすばらしい乗り物だとつくづく思います。





 
 
デ ローザの展示会に行ってきました。
少し話しは前後しますが、先日デローザを取り扱う問屋さんの展示会に行ってきました。デローザもすばらしかったのですが、感動したのは会場に使用していた建物。ここは大阪中央公会堂。中に入ると明治時代にタイムスリップ。たぶん行かれた方も沢山いると思いますが、初めて行った私は感動、興奮。デローザの写真以外に建物の写真も沢山撮ってしまいました。機会があれば番外編としてレポートしたいと思います。。





 
 
試乗車をお借りしました!
以前からデザインで気になっていた自転車、MBK。先日MBKを取り扱っている問屋さ
んがお店を訪ねてくれました。その問屋さんの熱意のある話を聞いているうちにどうし
ても乗ってみたくなりました。そこで会ったばかりにもかかわらず「乗りたい!」とわが
ままをいうと、なんと試乗車を貸してくれるというでありませんか。しかも週末の走行
会に間に合わせてくれるとのこと。ああ、楽しみ。ちなみに試乗車には違うホイール
がついてきましたが、ちょっとフレームとの相性がいまいちだったのと、僕のフレームと
の違いを知るためにもホイールはユーラスに変えさせていただきました。走行会はま
たレポートします。
とりあえず見た目はかっこいいですね。





 
 

山アドお疲れ様でした。
山みちアドベンチャーお疲れ様でした。参加者の皆さんわざわざ遠くからありがとうございました。こちらのトレイルは楽しんでいただけましたでしょうか。
今年は2日目しか参加できませんでしたが、皆さんの元気に会うことができてとても楽しかったです。また来年会いましょう。いや、来年といわず、ぜひ
遊びに来てください。面白いところまだまだ沢山ありますよ~。
それから、地元として参加してくださった方お疲れ様でした。僕も3日とも参加したかったのですが・・・、ほんとに何もしなくてすみませんでした!





 COPYRIGHT(C)2006 サイクルショップシルクロード ALL RIGHTS RESERVED.