昨日、おとといは伊勢志摩ツーリングへ行ってきました。
なんとか天気も持ちこたえて、ほとんど雨に降られることもなく走ることができました。
今回の宿はなんというか、もうほとんど料理にステータスを全振りしたような宿でした。まあ、料理よければすべてよし、という感じです。
まあ、僕らは部屋のきれいさよりもやっぱりおいしいものがうれしいですね。まあ、あとお風呂が良ければ120点なんですが。まあ、そこは男だし、あんまり贅沢はいいません。
で、今回はもう一つの楽しみ、お魚釣りをしました。ちょうど宿の前が港なので、波止場からのサビキ、テトラの穴釣りを楽しみました。ちょっと海を覗くと、すごい魚影の濃さに驚きました。すごく豊富な海であることがわかります。しかし、残念なことに穴釣りをすると、すごいエサ取りの数に悪戦苦闘しました。
結局波止場の内向きのサビキでイワシをつりました。夜に懐中電灯を持って散歩に行ったのですが、もう生け簀か、というくらいのイワシに驚きました。そして、もう手が届きそうなところにサザエがゴロゴロいて、少し興奮しました(※サザエはとっちゃいけないんですよ。漁業権があります。獲ったらつかまります)それから、そこの方に伊勢エビが歩いているのを見つけました。
釣ったイワシは次の日の朝ごはんに甘辛く煮て出してくれました。骨まで柔らかくて最高でした。
やっぱ宿は料理ですな。伊勢エビってあんなに甘いんですね。
あと、伊勢の南側は道が良くて自転車で走るのは最高でした。一日目はちょっと街中を走る感じで気を使いましたが。
ああ、楽しかった。皆さんお疲れさまでした。
|