ここ数日はめちゃくちゃ寒いですね。
今朝は家の周りは雪が降っていて、道路も少し白くなるくらいでした。
寒いのはつらいですが、楽しみもあります。
それは、普段見ることのできない自然現象を見ることができることです。
僕の知る限りではこんなに冷えることはあまり記憶にありません。忘れているだけですが。
で、寒くなって思いついたのが、「ひょっとして鶯の滝が氷ったりして!?」という期待でした。
鶯の滝とは、昔からの有名な滝です。江戸時代から有名だったらしいです。滝としては小さいのですが、森の中を滑るように落ちる姿は美しいと思います。
さて、その滝の珍しい姿が見れるかな、とMTBで出かけました。走りはじめは氷点下3.6℃。山を登るにしたがってじわじわ気温が下がり、一番寒い時で氷点下4.2℃。
その程度で滝はこおるのかしらん?と走りながら不安でしたが、近づくとザーっと滝の流れる音。まあ、その気温なら凍らないか、と諦めましたが、滝の周りのしぶきが飛んだところはつららになっていて、なかなか普段はみれない光景になっていました。
まあ、それで満足ですね。
寒かったら寒かったで、なにかいいことがあるかもしれませんよ。
|