昨日は、午前中に急に時間ができたので、12日のマツタケ弁当ツーリングの下見がてら、自転車でぷらぷら走ってきました。
室生ダムスタートして、名張、正連寺湖を回り、龍穴神社によってまた室生へ戻ってくるという60kmくらいののんびりツーリングです。時間がなかったので曽爾高原には登りませんでした。
下見の一番のチェックとしては、マツタケ弁当屋さんが、時期が早いと、マツタケではなくしめじ弁当だということです。とりあえず、もうマツタケ弁当になっていました。安心。
それからコースですが、いつもの正連寺湖のルートががけ崩れにより通行止めになっていて、お弁当を食べてから、いつものコースの対岸を走ることになります。ちょこっとばかし坂が増えます。頑張ってね。ロング行く人には関係ありません。
あとは僕が見たコースでは大丈夫でした。紅葉はまだ先かな。
なんで竜穴神社へ寄ったかというと、僕がかなり好きな神社だからです。ここに来ると、とてもいやされます。面白いことに、この神社の境内の前にすごく大きな杉の大木があるのですが、ちょうど気持ちよく座れる根っこがあって、そこに座った瞬間いきなり寝入ってしまったのです。一瞬この大きな杉に体を取り込まれたのかと思った。不思議な体験でした。
とまあ、下見しつつ、いい休日を過ごしました。
|