サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |


































































































































































































































































































高野山ツーリング

 昨日は高野山ツーリングに行ってきました。

 先週の半ばまでは雨の予報でした。とういか大雨の予報でした。

 ところが金曜日になって曇り時々晴れの予報に変わりました。

 これは奇跡です。空海様が我々を高野山呼んでくださったんでしょう。たぶん。

 というわけで、九度山の道の駅の横の駐車場をスタート。

 気温は若干低めでしたが昼から暑くなることを予測して半そで半パンでスタート。

 走り始めてほどなく高野山の上りに入ります。

 高野山は有数の観光地なので、今の時期は多くの観光客が来ます。しかもアプローチする道が少なく交通量も多くなることが想定されたので1時間早めることにしました。

 だから登り路は車は比較的少なく気持ちよく走ることができました。早起きしてよかった。

 交互通行の信号待ちで休憩しつつ高度を稼いでいきます。

 上の方までくると八重桜がちょうど見ごろで見事な花を見せてくれました。

 1時間半ほどで高野山入り口の大門に到着しました。

 2時間くらいを想定していたので思ったよりも早く着きました。

 記念撮影し、檀上伽藍に向かいます。この檀上伽藍、だんじょうがらんと読むのですが、なんか響きが良くて言葉にして言いたくなってしまいます。

 門をくぐって敷地に入ると、左側に不思議なお堂がありました。六角堂みたいな建物の脇にリングが付いていてそれを手押し車の要領でぐるぐる回すことができるのです。

 これは一周すると一回経典を呼んだことになるというとても便利なシステムでした。

 とりあえず一周しておきました。ほんとにええのん?こんなんで。

 檀上伽藍は思っていたよりも大きく立派でした。しかし、これが一体なんなのかは知らずじまいでした。

 金剛峯寺をお参りし、またもと来た道を下ります。

 多くのカーブを抜け、海南方面の分岐でストップ。

 ここの名物のやきもちを買おうと止まったのですがお店はまだシャッターが下りていました。

 ああ、ざんねん、と思った矢先、きゅうにシャッターが開き始めました。ラッキー。

 これも経典一回分のご利益でしょうか。そういうのとちゃう?

 やきもちを頂き、海南方面に向かいます。

 ここから40kmほど海に向かって―緩い下りが続きます。

 気持ちよく走ることができるのですが、途中のちょっとしたのぼりが足にきます。

 とちゅう、メロディーロードなるものがあり、40km/hで走ると音楽が鳴るそうですが、そんなに出すことができませんでした。

 それからしばらく走り海南の海鮮のお店に到着しました。

 ここでは前から食べてみたかったマグロの中おち定食を頂きました。

 僕のはあたりの部位だったのか、めっちゃ美味しいマグロの身でした。

 前の下見の時にはメニューにはなかったので大満足です。やっぱ経典のおかげか?

 マグロ屋さんを出たらこれから帰路につきます。

 30分ほど走ってネコさんが駅長をしている和歌山電鉄の喜志駅に寄り道しました。

 応援もかねてバッチを購入。キャットフードの足しにでもなれば。

 喜志駅をでるともうスタート地点までは基本サイクリングロードを走ります。

 サイクリングロードは快適に走れますが退屈なのか、アタック合戦が始まります。

 誰かがアタックすると後からみんながワ―!とついて行って、また合流して、しばらくするとまたワー!と飛んでいきます。

 最後なんかゴールまで12kmのところを2kmと間違えて最後の本気アタックして飛んでいきました。

 なんか手前で飛んで行ったなあ、とみていると、後ろからメンバーが微妙な顔をしながら「僕があと12kmのところを間違えてあと2kmと言っちゃったんですよね・・・。そしたらみんな飛んで行っちゃった・・・」

 僕はそのまま普通に走ってゴールに着くと、飛んで行ったメンバーが駐車場で伸びていました。

 けっこうロングコースだったのに何やってんだか。

 でも楽しそうでなにより。

 今回もいろいろ盛沢山でしたが、みんな無事スタート地点戻ってこれてよかった。

 あ、そういえばメンバーの一人がサイクリングロードでハチさんに頭を刺されていました。

 無事・・・だったのかな。

 僕もよくヘルメットの隙間に虫が入るけどハチだったらどうしようと焦ります。

 気を付けないとね。気をつけようないけど。

 みなさんお疲れさまでした。

 楽しかった。