サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |


























































































高野山ツーリングの下見

 昨日の水曜日は一応今週末に予定している高野山ツーリングの下見に行ってきました。

 今回は初めて走るルートなので一応下見しとかないと不安かな、と思いました。

 まあ、そういっても単に自転車に乗りたいだけなんですけどね。

 昨日の予想気温は低めで、着て行くウェアは少し考えて長袖の短パンにしました。

 九度山の駐車場に車を停めて走り始めました。

 気温は思ったほど寒くなく、これはウェアを間違ったか・・・?と思いながら高野山に向けてえっちらおっちら登り始めます。

 汗をかきながら高度を上げていきます。

 交通量も少なく快適に走ります。

 遠くに見える山々にポコポコと見えるヤマザクラがいい味を出しています。

 しかし、標高700mくらいになるとなんか顔に当たる風に冷たさを感じます。

 なんと日陰の道路わきを見たら雪が残っていました。たしか前日天気をみたら雪マークでした。

 いつもの大門について記念写真。そして今週末が晴れることをお願いしました。いまのところかなりの確率で雨予報です。これが晴れたら僕の願いを聞いてくださったということで、僕の徳のおかげです。雨だったらごめんね。

 さて、下りです。

 下りはめちゃくちゃ寒く、メーター気温では9℃でした。これ、半そで半パンで来てたら凍え死んでたかも。

 素手だから手も冷たい。

 下り始めてすぐに大きな観光バスが登ってきました。しかもその後ろにものすごい数の車。このバスが詰まっていて車が来なかったのか。

 分岐まで下りてきてすぐにやきもち屋さんがあったので寄ってみました。

 杵つきやきもちとのこと。

 朝いちだから冷えた体につきたてのあったかいお餅が食べられると期待して寄ったのですが、はい、と渡されたのが袋に入った作り置きでした。とほほ。

 あと、やきもちってこんなにちっちゃかったっけ?昔(30年ほど前)食べたときはすごく食べ応えがあったと思いますが。30年前ならあたりまえか。

 きつい下りの後は緩い下りが延々と続きます。

 快適化と思いきやものすごい向かい風でがんばって踏みました。

 気持ちよく走っているとふと道の脇に古いつり橋を見つけました。こんなの見つけたら渡らずにはいられません。いまでも使われてんのかな。


 それからしばらく走って海南についてお目当ての海鮮屋さんに到着しました。

 メニューがいっぱいあると期待していきましたが、ランチは少しでした。少して言ってもそれなりにありましたが。

 そのなかでづけ海鮮丼にしました。おいしかった。

 ご飯を食べてからはサイクリングロードメインで帰るだけです。

 向かい風だったおかげで帰りは楽に帰ることができました。高野山は寒かったのですがいまはもう暑いです。

 サイクリングロードは快適に走れるのですが、これといったことがないんですよね。

 途中外れてなにか寄り道でも考えようかな。

 全体のコースはグーグルマップの経路より若干長かったですが、風向きさえ意地悪されなかったらそんなにきつくないコースでした。

 今週末は晴れるかなあ。雨かなあ。

 お願い!晴れてください!!空海様!!!