ちょっと順番がさかのぼるけど、朝走りの前の日も山へ走りに行きました。
なんで土曜日まで走りに行ったのかというと、理由が二つあります。
まず一つは日曜日が雨予報だったので土曜日に走っておこうということ、
それからお客さんの新しいMTBのシェイクダウンだったということです。
まあ、雨の日にシェイクダウンはしたくありませんよね。
だから土曜日に走りに行くことにしたのです。
この日は朝はよく冷え込み、前の雪の日と同じくらいの気温でした。
それでもニューバイクになったメンバーは寒さをもろともせずウキウキで坂を上っていきます。
ダートに入ると、初めてリアサスバイクに乗るメンバーはその性能に驚きつつスイスイ登っていきます。
このバイクはもう技術の最先端という感じのバイクでリアサスのネガがなく、ハードテールくらいの漕ぎの軽さなのにギャップでははねずに段差をもろともせず登っていきます。
ギャップもスイスイ登っていくメンバーを見てバイクの進化に驚かされます。
このバイクを見ながら最先端バイクの脅威を目の当たりにして僕の作る昔ながらのスチールフレーム作る方向性を考えさせられました。
う〜ん、すごくいいバイクだけど、う〜ん・・・負けたくないなあ・・・う〜ん・・・でもいいなあ。くっそ・・・次なるバイクは・・・
まあ、いい刺激になりました。
いつものシングルトラックで岩の横の崖を飛び降りるセクションがあるのですが、普段押して下りるメンバーがニューバイクで果敢にチャレンジしました。
ずっこけましたが、新しいバイクで、しかも今日初めて乗るバイクでよくチャレンジしました。
いいバイクはやはり乗っていけるところも増えることがよくわかりました。
最後崖を下りきって川を渡るのですが、後続のメンバーの写真を撮って戻ると先に上ったメンバーがナマケモノになってました。本人はコアラの気持ちだったそうです。
|