サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |














































































雨だから

 今日は淡路島に行くつもりでしたが雨で別の日になりました。

 今日だけ雨なんて残念です。

 せっかくだから前のお休みの日に時間ができたから自転車でツーリングに行ってきたのでその写真でも乗せようかな。

 宇陀市の榛原駅まで車で行って、松阪まで自転車で走って、海を見て輪行で榛原まで帰ってこようという計画でした。

 テーマは新しい自転車のブランド名になったヤタガラスを祀ってある八咫烏神社をお参りして、高見峠から櫛田川の源流から河口の海まで見てみよう、です。

 榛原駅のパーキングに車を停め、自転車にまたがってほどなく八咫烏神社に着いてお参り。トイレを借りて出発。

 天気も良く気分も上々、高見峠は奈良側は緩く、リズムよく登ります。高見峠を越えるとまずは櫛田川の源流っぽいところの写真をパシャリ。まあ、後で地図を見るとちょっと場所が違っていましたが。まあ、この辺。

 そこから松阪まで基本下り坂。追い風も手伝ってバキューンと走ります。

 交通量も少なく気持ちよく足が回ります。下ってくるにしたがって川幅がどんどん広くなっていきます。

 松阪の町に着くころには川は穏やかな広い流れに変わっていました。

 松阪といえば松坂牛ですが、じつはウナギも有名なんです。去年はウナギツーリングで食べに来ました。

 でも、今回は時間がないのでウナギは我慢。

 松阪の平野に出てからは急に海風に。すごい向かい風でひいこら走ります。

 堤防を走っていると遠くに水平線が見えました。

 山の中から海へでると感慨深いものがあります。大河の一滴ですね。読んだことないから知らんけど。

 そのあとは松阪駅から輪行で榛原まで戻りました。松阪駅は思ったよりこじんまりしていました。

 水源から河口までツーリングも楽しいなあ。今度行けそうな川さがしてみよ。

 あ、最後の伊勢志摩ライナーの運転席、わかると思うけど最後尾だから。「運転手がいない!」と驚かないでね。