サイクルショップシルクロード ロードバイク 奈良 MTB ツーリング  シルクロード的日常 ロードバイク 奈良 大阪 京都 シングルトラック サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTBスポーツサイクル ショップ 奈良 ロードバイク MTB サイクルショップシルクロード  
奈良県生駒市真弓2丁目4-10   
0743-79-9592 定休日 水曜日
 

 シルクロード的日常は、日頃のお店やその周辺、朝走りや通勤途中などにふと心に思ったことや、出来事などをてきとうに書き綴った日記です。
上のシルクロードロゴをクリックすると HOMEに戻れます  サイクルショップシルクロード 奈良 大阪 京都 ロードバイク MTB

<<前のページ | 次のページ>> |



















































空の近くに行ってきました

 昨日は時間があったので、車で近くの駐車場まで行って、青山高原をくるっと回っていました。

 朝起きてあまりに青空がきれいだったので、なんか青空をめいいっぱい感じれるところに行きたくなりました。

 で、青空を感じれるところといえば青山高原。

 新しいバイクのテストもかねて走りに行くことにしました。

 温泉のちかくに誰も来ない水車公園(とおもう)に駐車場があるので、そこに停め、自転車を引っ張り出して走り始めました。

 奈良と違い、伊賀のほうはとても開けていて距離感が狂います。

 遠くにあってもすごく近くに見えるんですよね。「あ、すぐやん」と思って走り始めたのですが、いっこうに近づいてきません。しかも登り始めは標高120mくらいまで下がり、そこから840mくらいまで登ります。いっきです。

 結構足に来ました。森の中から稜線に出ると左右が開けてほんとに空が近い感覚になります。気分爽快ですが、爽快どころかすごい風。しかも気温4度しかなく、大風で体感温度が非常に低くなっていました。

 でも左右にいっぱい立っている風力発電が圧巻です。それがゴー!といいながら、しかも近いのは風切り音がシュンシュンいっているのはかなりの迫力でした。あんまり風の強いところは止まっていました。壊れるらしいね。

 海も見えて素晴らしい景色の堪能もそこそこに下り始めました。

 下りになって新しいバイクの弱点もわかりました。高速の荒れた路面のコーナーではハンドリングがかなり鋭く、ちょっと曲がりすぎる感じがします。ちょっと旋回性が高すぎるかな、という感じです。あと、リアのブレーキが利きすぎてちょっとロックしやすいかもしれません。これはリアのブリッジの位置を少し上げれば解決するはず。

 とまあ、上り下りのテストをしたわけですが、のぼりはまあ問題なしかな。今のところ。下りはちょっとフォークを曲げた方がいいかも。

 下りで冷え切った体に温泉の暖かさはほんとにやばかった。温泉に体が溶けてしまうと思うくらい気持ちよかったです。

 ああ、みんなでツーリング行って温泉入りたい。