昨日は中秋の名月でした。なんか中秋の名月で満月なのは6年ぶりだそうです。中秋の名月というのはいつも満月だと思っていました。内では昔から里芋と白玉団子を煮たものを食べます。
北海道の知り合いの方と話をしていたのですが、中秋の名月が晴れると次の年は豊作になるそうです。今夜はすごくよく見る事が出来ました。来年は農業だけでなくみんなにとって良い年になって欲しいものです。
月の明かりで影が出来るほど明るかったのですが、なんかいま「スーパームーン」と言って月がとても大きく見える時期だそうです。決してセーラームーンの仲間ではありませんが月が地球にすごく近くなるのだそうです。という事は重力の影響を受けて塩の潮汐も大きくなるでしょうか。 そんな青白い光の中を自転車をこいで帰ったのですが、太陽の光と違い、月のそれはなんとも神聖な感じがします。今晩も月が綺麗だと思います。いちど外へ出て月を見上げて下さい。オオカミになるかもしれません。
|