昨日は本当に変な天気でした。朝の新聞での天気予報は晴れ。朝からしばらくは晴れていたのですが、お昼過ぎ辺りから急に黒い雲がもくもく出てきました。おお、雨が来るか、と見ていると、なんと雪。それから集中的な雨と雪の混じったみぞれが降りました。
いったい何なんでしょう、この天気は。世間では梅の花が満開だというのに。この調子だと虫たちがあまり活動しないので、ひょっとすると梅の花の受粉がうまくいかず、梅の実の不作になるかもしれません。
実は僕は今年、自家製梅干しにチャレンジしようかと考えています。なぜかというと、先日、医者のお客さんに足がつるのに最適の対処法を聞いたところ、梅干しを食べることが良い、ということを聞いたので、それを実践しようと思ったのですが、最近世間で売っている梅干しはほとんど塩分控えめ。足がつるときは塩分が大切です。そんなに売っていないなら、自分で作っちゃえ、という発想なんです。安易かな?
というわけで、今年の梅の出来具合というのが、いま僕の大きな関心ごとなんです。だから早く暖かくなって、梅の実がいっぱい実って、まるまる大きな実になって欲しいのです。僕は小さくてカリカリしたものより、大きくて柔らかいほうがいいので・・・。ああ、ちょっと梅干しを想像するだけでよだれが・・・、ジュル。
だから早く暖かくなってぇ〜。
|