 |
 |
 |
2011デローザ展示会に行ってきました。 |
デローザの2011年モデルの展示会に行ってきました。まあ、カタログさ早くきていたので、来年の新しい色をチェックと、今度から投入されるアジアモデルのR848というモデルをみてきました。
で、どうだったか、まあ最近のモデルは大概のメーカーはできの悪いものなどなく、工業製品としての精度、品質は問題ないと思います。メーカーやモデルで異なるのは設計。メーカーがどういう意図でこの設計にしたのかが気になります。これだけは展示会で眺めるだけではどうにもなりません。やはり乗ってみないと。フレームパイプの剛性も気になります。
デローザといえばマニアックで高級なイタリアブランド。みんなよく知っているけど、あまりみない、そんなところがブランドイメージだと思いますが。こんどのモデルはどう評価されるでしょうか。
でもメラクやアイドルといった、デローザらしいすばらしいデザインで高級なものもあって、いままでのデローザらしさも残っています。
さて、いったいどうなるやら、ものづくりってむずかしいですね。 |
|
 |
 |
 |
お店に来るまでに見つけたもの |
今朝はお店に来るまでに、よらなければいけないところがあったので、いつもの山の中を通らずに町中を通ってきました。町中といっても車が多い道が嫌いなので、裏道の田んぼ道を走ってきました。まず富雄川に出るのですが、川の中に真っ白な白鷺が狩りをしていました。小学校の頃からこのよくこの川をのぞき込んでいたのですが、この白鷺ってこの白さが目立たないのでしょうか。魚から空をみると逆に雲に隠れるのでしょうか。でも天敵からは目立ちますよね。何が天敵かわかりませんが。疑問を考えながらすすむと、今度は田んぼの中で立っている人を見ました。カラス釣り!?と驚いたのですが、どうやらマネキンのようです。編み笠に、サングラス、なかなかおしゃれです。これなら鳥だけでなく人間もだませます。
夜、車で走っていて、あのマネキンが車のライトに照らされたときはちょっとびっくりしますね。
今日お店に来るまでに見つけたちょっとしたものです。
|
|
 |
 |
久しぶりの朝走り |
昨日は久しぶりに朝走りでした。え~、なぜ久しぶりだったか・・・あ、先週は雨で・・先々週はお店を休んでたんだっけ。3週間ぶりかあ・・・。どうりで久しぶりでした。
と、というわけで、今回はゆっくりめで、いつもの峠は行かずに、柳生を走って最後は奈良公園の近くの植村牧場でソフトクリームを食べようと、観光ルートにしました。のんびりルートといっても久しぶりに走るロードは、気持ちよくも少し息切れしました。あんまり飛ばさずにおとなしく走りました。基本的に田んぼと里山と集落をつなぐルートなので、もう刈り終わった田んぼが広がり、もうやれやれ、という感じです。が、柳生の手前の集落ではすばらしいコスモス畑が広がっていました。
なかなかすばらしい景色で、気持ちよく走りに行くことができました。さすがに気候はひんやりしていて、半袖ではすこし冷えました。
秋のロードは気持ちいいですね。その後のソフトクリームは最高でしたが、下り坂でぶるっとしました。
|
|
 |
 |
 |
お店にご一緒してもらいました。 |
最近はお店の日記でクラゲのことばっかり書いています。クラゲにほとんど興味のない方はまったくおもしろくないと思いますが、しつこくまたクラゲです。
実は、世の中には結構クラゲ好きがいるみたいで、クラゲ池ってどこにありますか~?という問い合わせがいっぱい寄せられます。たまに、ほんとに池にクラゲなんているの~?ともいわれます。お客さんに場所を伝えるのですが、目印のない山の中なので、説明するのが非常に困難です。また、行ったけどいなかった方もいます。
というわけで、池のクラゲさんにお願いして(返事はもらっていませんが)お店までご一緒していただきました。
いま、お店にクラゲさんがいます。ふわふわ泳いでいるのですが、またこれがお店の雰囲気にぴったりで、(お店がとてもゆるい空気ということですね)、お客さんもぼけ~と眺めて癒されていました。
時間を忘れてみてみたい方は是非見に来てください。期間限定です。数日したら元の池にかえってもらうので。 |
|
 |
久しぶりに違う道を通ってみると・・・ |
最近は、家から団地を上り、森の中を通ってクラゲ池でクラゲをみてからお店に来るというルートが気に入っているので、その道ばかりを通っているのですが、今日はちょっとお店に早くいこうと思ったので、ゴルフ場の中のルートでお店に来ました。
で、ゴルフ場の道の横に池があるのですが、以前に真冬に「こんなところに白鳥が!北の国からはるばるときたんだねえ」と感動していましたが、今日横を通るとあのときのまま水の上を優雅に浮かんでいはりました。
あれれ?もしかしたらここに住んでらっしゃるのでしょうか。たしか渡り鳥のはずだよね・・・なんて語りかけてみましたが、返事はありませんでした。
|
|
 |
 |
久しぶりの自転車通勤! 森の中は恵み秋でした。 |
今朝は北海道から帰ってきて久しぶりの自転車通勤をしました。MTBでいつものように団地を登りきって森の中の遊歩道をとことこ走りました。2週間くらいぶりですが、ずいぶん久しぶりのような気がします。まだまだ落葉も紅葉もしていませんが、森の中はもう恵みの秋となってしました。まず違いに気づいたのはきのこ。いたるところにいろんな形の、色の、味の、いや、食べてないからわからないけどおいしそうな、きのこがにょこにょこ生えていました。まあ、大概は毒キノコだと思われる大阪のおばちゃんのような色使いのきのこでした。あ、べつに大阪のおばちゃんの色使いが毒々しいとはいっていません。
それから、むかごがありました。このむかご、やまいものたね(?)のようなもので、でも、これそのものはやまいもです。これを塩茹でもよし、ご飯に炊き込んでもよしで、僕は塩茹でをそのまま食べるのが大好きです。でもとっているとお店を遅刻するのであきらめましたが。
いつものくらげ池はくらげが大発生していました。まだまだ元気に泳いでいるのをみて、すこし癒されてお店に来ました。
さあ、秋の始まりです。
|